☆想月☆

2006/12/07(木)09:35

八ヶ岳!

Nature(73)

連れて出かけましたぁ。NOBUっちゅ。 我が家では『NOBUっちゅの武勇伝』って。呼んでますよぉ。 だ~って。 首都高入って。渋滞に巻き込まれたあたりから? ホント、顔色よくなってきたような?ねぇ? ふふっ。 NOBUっちゅいなかったら。 せっかく出かけても、けんかばっかりだったかもしれないものね。 《あたし達》って! 中央高速入るあたりから。 『富士山』の存在がね!景色が違うし。 (=私がいつもみあげる富士山は新幹線の車窓からのモノ。) その下に、というのか、手前に連なる山々が。キレイで。 満々と頂上に雪を蓄えた富士山とのコントラストが美しかったですわ。 ドンドンと、車中から伺える流れる紅葉がそれぞれでキレイでした。 清里。さすがに平日だったけど。 『清泉寮』には、観光客が集中してたね。 食べましたよ。ソフトクリーム…。気温4℃でした…。 さびかったぁ。 富士山雄大に見えるのね。 ここからは、手前にサエギルモノなし状態だったもの。で。 『JR清里駅』前あたりは、ひっそりしてたわ。 八ヶ岳の麓になるのね。あの、あたりって。 南アルプスとすこぉ~し離れてね。 八ヶ岳も、雪の冠つけていて。キレイでしたよ! ちょびっとファンになっちゃった気分だもの→『八ヶ岳』にね! ほぉ~んと。よかったです。 NOBUっちゅがね 「『滝沢牧場』に行った。こっちのソフトクリームのほうがおいしかった。」 と、言うもので。探して。駅前の観光協会で尋ねて。 (=清里のガイドブックには載っていなかったの。だって、長野県にあるんだもの。) ここでも、また、ソフトクリーム食べて。 寒い中 『四輪バギー』に乗ってきました。よ! NOBUっちゅ盛り上がるからね。いいよね。初体験楽しそうで。 JR最高地点という言葉を初めて聞いた私。 野辺山駅~清里駅間の踏み切り付近が『最高地点』らしいです。 そのまのずばりの『最高地点』という名のお店で昼食を取りました。 もちろん?お蕎麦!ふふふっ。 ココね。 よかったよ!雰囲気ほぉんと。ね。 『勝沼』(=甲州市なのね。今!) で降りて。ワイン買って帰りました。 メルシャンの工場見学もして。NOBUっちゅ社会科見学も兼ねました。 あんまり、買ったことがないメルシャン。 すご~く安いイメージがあって。ね。 でも、当たり前だったんだけど。 スーパーで見かけるものとは違うお高いものがたくさんあって。 ラベルもおしゃれで。好感もちました!!!(=単純にね。) あのラベルのものは美味しいんだろうな。と、思ってます。 買わねば! いつも買ってるワインの倍はするんだろうな??? 勝沼あたりの紅葉が見事でした。 国道だと思うのだけど。 清里から帰りの高速に入る前。 ドウダンツツジが見事に赤いの。あ~言う赤はなかなか観れない…と。 国道の両脇にず~っと続く。そんな混んでいない道だったんだけど。 ドウダンが終わると銀杏並木にかわってね。 コレも、散っておらずきれいでした。よ!!! 2006年の紅葉の思い出。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る