とんぼ玉工房「MASUMI」ますみのとんぼ玉日記

2012/03/02(金)14:26

相当進化した、とんぼ玉のお雛さまセット!!【屏Ф(⌒┏∀┓⌒)▽▽(*⌒▽⌒*)Ф風】 これなら自信あります。(v^-^v)

ますみの新作とんぼ玉(386)

今回はようやく公開できます。 とんぼ玉のひな人形セットですう~ 実は最近これを創ってて忙しかったです。 お得意さまからのご依頼品です。 2009年からお雛さまを創ってきましたが。 4度目の今年は、今回は本格的に進化していますよ~まずは主役の、お内裏さまとお雛さまです。 前回『竜神と愛妻』を描いたせいか、お内裏さまが異様にでかい でもお雛さまが大きくなっちゃうよりいいか。 やっぱり男が大きいほうが、絵になるし……。 そのお雛さまの持つ、扇も進化。 今回からちゃんと線を入れました もちろんマジックではなく、黒いガラスで線を入れてますよ。 今までは、技術が伴ってなかったので、黄色い扇形のような変なものを持っている感じでしたが。 今回のこれなら、ちゃんと扇だってわかるでしょ~ 後ろは特に変化はないものの、ちゃんとパーツを着物の文様にしました。続いて、これもうんと進化した、小道具の菱餅です。 一昨年あたりに菱餅を創って惨敗したあれです。 ガラスは丸くなりやすいので、菱形◇に創るのは大変でした この菱餅が正直、一番難しかったな~。それから今回初登場の、ひな祭り用の紅白お供え餅です。で、今回から初めて創ったのがこの雪洞(ぼんぼり)。 実はこれが、当初は雪洞の予定でしたが。 大きすぎるということでボツ。 普通のとんぼ玉というポジションに落ち着きました。で、創り直したのがこれ。 ちょっと大きさが変わっちゃった。 全く同じものを創るのって、不可能に近くて難しいほら、こんなに大きさが違います。実はお内裏さまとお雛さま以外のこの4つの小道具玉は、今回初めて採用した(というか創ってみた)とんぼ玉の技法を使っているのですが。 一体どんな技法を使っているでしょうか ご覧の皆さま、お考えくださいませ~答えはコチラ ★3 ★2 ★1この画像が答えです これは、さっきの4つの玉たちをひっくり返して、逆から見ている画像です。 え、よく分からない ヒントは……。 さっきの画像のこの玉たちって、穴空いてましたっけ~ もう一度戻ってみてください。 そうなんです。 この4つの玉。 とんぼ玉工房「MASUMI」初の 『片穴構造のとんぼ玉』 ですこの構造は文字通り穴が貫通しておらず、片方しか穴が開いてないため、いろいろな表現が可能です。 だからこそ、雪洞もできたし。 菱餅も紅白お供え餅もできたわけです。さっきの大きすぎてボツになった雪洞玉は、穴が普通に貫通しているとんぼ玉です。 この片穴構造だと、貫通してないだけに穴そうじが大変っぽい。 この先、「とんぼ玉工房「MASUMI」初めての○○技法」が増えてくといいな。 今回も父・母・叔母の力強いご協力で。 こんな本物顔負けのひな人形セットを創ることができました 緋毛氈は赤いフェルト。 ひな壇はチロリアンテープで。 ひな壇そのものは木工細工。どうでしょう、今回ばかりは自信あります 特に雪洞は、片穴構造であることが生きてます。 すっかり定番になった、本物のひな人形と一緒に飾る。 今回はさらにすごいです~おかげさまで違和感がないです。 これならどこに出しても恥ずかしくない では、雛あられと白酒片手に。 あの歌をサンハイ明かりをつけましょ雪洞に~ お花をあげましょ桃の花~ 五人囃子の笛太鼓~ 今日は楽しいひな祭り~ 【屏Ф(⌒┏∀┓⌒)▽▽(*⌒▽⌒*)Ф風】 次回も、こうご期待 ぽちっと応援宜しくお願い致します。m(__)m にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る