茨城県に行ってきました。 Day3 (出張ではない)
どうも。父の付き添いで筑波にいます。3日目です。最終日です。今日はカラオケありません。ほっとしているのは何故なんでしょうか。今日は牛久シャトーってとこに来ました。日本遺産らしいです。この建物の正式名称は神谷傳兵衛記念館というらしいです。国産ワインを普及させた人らしいです。あとで買ったお土産も独特なはちみつの香りがしたような。まあ入ってみます。ほうほう。この人が神谷傳兵衛。←この傳って字変換できんな。まあいいや。よくわかんないけどこういう雰囲気、大正、昭和初期の整理されていない文化のごった煮。大好きです。一応生産してたんですね。ワインって管理難しそう。こういうのよ。こういうのなのよ。こういうのが好き。Right to Leftな横文字の日本語。最高だぜ。和と洋が完全に混ざり合っていないこの感じ。だれか共感してほしいな。ところどころにあるこういうイラストというかデザイン。こういうの描けたらいいなあ。ちなみに言いますがこのヘボいイラストは私の本気のイラストテイストではないです。まあかといって素晴らしい絵は描けないんですが。なんかしらんがシャトー繋がりでブルーシャトーが来てブルーコメッツの広告発見。実は昨日ブルーシャトーをあのカラオケで歌いました。昨日の私は頑張りました。こういうのいいよなー。今回の記事は完全に自己満足。いいんです。ここは私の絵日記なので。祖父母が余市なのでワイン醸造所とかは行ったことがあります。こういう古いでかい樽。そしてこの静寂。興奮する。まじで。なんかこういうのもただのツールなのにアンティークなんだもの。歴史を感じます。ほら。すごいでしょ?もうかっこいい。というわけでご飯食べます。中にレストランがありました。そんなに食べないので3000円のコースで十分。ハイライトでどうぞ。プリンおすすめ。というわけでお世話になった方に最後に線香をあげて茨城空港に向かいます。到着したらガルパンのやつ(これなんていうの?)あったので記念写真。ねば~る君もいました。時間余ったので父とカフェでアイス食べます。これで780円。高いな。うまいけど。という訳で父が搭乗ゲートくぐったのを確認したので帰ります。いろいろありましたが楽しかったです。ちょっとさみしい。明日から日常に戻ります。【ふるさと納税】【 数量限定 】 牛久葡萄酒メルロー 2024(赤) 750ml 1本 お酒 牛久シャトー ワイナリー 赤ワイン ぶどう 国産ぶどう 葡萄 贈り物 ライトボディ 日本ワイン 茨城農芸学院 わいん