353663 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

校長兼建設委員長・現在進行形

校長兼建設委員長・現在進行形

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2016年12月23日
XML
カテゴリ:小学校

12月17日。
土浦港町ローブにおいて、塚原学園創立40周年式典がありました。

土浦市長はじめ、お世話になった諸先輩、父母の会やオヤジ倶楽部などを代表してご列席いただいた保護者の皆様、年末お忙しいなか、誠に有り難うございました。

何はともあれ、塚原理事長が27歳のときに開設し、紆余曲折を経ながらの40年。第二幼稚園をつくば市に開設、初等学部建設開校、そして中等学部。今回の寄宿舎建設・・・・・・まことに目まぐるしく、そして絶え間ない「子ども第一」の理念を、とことん追求する「塚原港イズム」には、いまさらながら尊敬、畏敬の念を禁じ得ません。

と、ここまで書いて、今気が付きました。
式典の会場が「港町」であったということ。なるほどそういうことか。
そういえば、校長園長のマイカーナンバーは「3710」
3710=みなと、というわけで。
(ちなみに、私の一部パスワードは1040=としお、だったりする)

今回、くそ真面目な第一部司会を、第二幼稚園の蓮池主任とコラボしました。清楚美人な教師で凜とした蓮池ともみ先生ありがとう。第二部司会の、みのる先生は言わずもがな。回りの人に正真正銘の安心感と癒しを与えてくれる稀有の存在です。

私、司会するのは4回目でしょうか。
最初は、右籾あおば台の大改築記念式典。ときの総理、海部俊樹さんや、えっと驚く人たちからの大きな生花や挨拶などに驚いた。
2回目は、つくばの第二幼稚園開園式典。このときの感動は今でも忘れませんね。そのときに居てくれた先生方が、ご結婚したのにもかかわらず、復職して教職を勤めてくれていることがまた美しい。

3回目。30周年。はじめての周年事業です。
霞ヶ浦観光ホテル(今回のローブ)でしたが、今回聞いたところによると、終わるまで6時間かかったそうです。第一部司会は私でしたが、第二部はみのる先生。私は酔っ払って覚えておりません(笑)。でも、30周年は実に面白かった。

そして40周年。
司会者も歳をとり、滑舌に難あり。蓮池ともみ先生に助けてもらいました。
さて、50周年の「1040」司会者は有り得るか。
もちろんあり得る。77歳喜寿で、筋肉隆々、テキトーオヤジが、エーザイのアリセプト(認知症抑制剤)を飲みながら司会するシーンをご想像ください。


今において認知症抑制に有効な日本発、世界に名だたる「アリセプト」を開発した人が、あおば台幼稚園保護者(そのときは永国パークシティー在住)に居りまして、少し場所は遠くなりましたが夫婦で友達です。あおば台の保護者は、今でもそういうフロンティア精神に溢れています。科学者的技術者的はもちろん、大多数の経済人もしかり。40周年に来ていただいた人たちはもちろん、保護者の皆様方を見るにつけ、まずは明るく真摯な開発、開拓ができる、他者にいたずらに干渉せず、お互いに尊重できる人たちばかりであることを実感する次第。

素晴らしい幼稚園。ぐいぐいと成長する初等学部。未知なるが故に、まかせてくれよと言える中等学部。そういうパターンが連続的に成立し、世に人格者を送り込むことができるのは、もう間近のときに来ている。そう、確信できる40周年でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月23日 02時59分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[小学校] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

つくばのとらちゃん

つくばのとらちゃん

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X