350149 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

校長兼建設委員長・現在進行形

校長兼建設委員長・現在進行形

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2018年11月22日
XML
カテゴリ:教育

ポンと、大量のログ(約1300ログ以上)が消されてしまったホームページ・園長ブログ、過去およそ15年の貴重な軌跡。
それを管理継承してきたにもかかわらず、平気で?抹消してしまった業者さんに対しては、いささか怒り(激甚な)を感じること、前述のとおりです。しかも、その業者さん、今さら(技術的に)元に戻せないと断言しているらしい。これは技術以前の問題です。と言うか、技術も常識も無いなら、最初から引き受けるべきではないでしょうに。

当該理事長園長は、その最悪現象によって書く気力が「ひしゃげた」みたいですが、確かに「ひしゃげた」にせよ、根本的方向に変わりがあるわけではありません。今のところ「書くこと」によって、回復可能なログを上書きしてしまい、さらにまた過去ログの消滅を加速してしまう可能性を回避するため、書くことを予防的に躊躇している段階であることを申し上げておきます。

第二幼稚園の保護者お父さん(これら類いの超プロ)から貴重かつ具体的な方法論的ご助言をいただき、消されてしまったログの復活をあおば台渡辺みのる先生が奮闘挑戦中。「真の」プロの保護者お父様そしてお母様、ほんとうに有り難うございました。

但しどうやら、復活できる範囲は、たとえそれができたとしても、デリートしてしまったログの1割程度が限界らしい。いや、それすらも難しい状況です。

なにをやってんだか。ふざけないでいただきたい。と、さわやかに抗議させていただくしかない。
今般リニューアルを学園に自ら進言して実行し、その過程で勝手にデリートし、今さら元には戻せませんって、それはプロ(それを業とする者)のセリフではないでしょう。
プロならプロらしく、どのような責任で、どのように対処していくかのプロ根性が見られないのが、なんとも情けない。

青葉台は「あらゆるプロ」の素養、その芽生えを「さりげなく、目立つ必要もなく、主体的に、かつ能動的躍動的」に育んでいくよう、教育者のあらゆる能力を傾注して行くことを目的とした学園です。このような「プロ」に関するお粗末は、とうてい看過できるものではありません。

繰り返しますが
今、園長理事長が「書かない」のは
復活できるログを上書きして、さらに消してしまう畏れがあるから書けないだけであります。今、みのる先生が汗をかいてログ・サルベージ、上書き防止を頑張っていますので、少しお待ちいただきたいと存じます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月22日 21時09分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

つくばのとらちゃん

つくばのとらちゃん

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X