1924431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018/09/07
XML
カテゴリ:松尾大社 祭・花
八朔祭
八朔(はっさく)とは
旧暦の8阿月1日のことです

台風や害虫の被害から守る
五穀豊穣、家内安全を祈る祭典として
明治時代から9月1日におこなわれ
歴史がある松尾大社のお祭りです

現在は9月の第一日曜日に
おこなわれます。

六斎念仏踊りや八朔相撲
赤ちゃんの土俵入りも行われます
この日は女神輿が巡行します。

赤ちゃんの土俵入りを
見に行ったのですが
女神輿が出発する処でした
女神輿の船渡御は
渡月橋の上(かみ)、
大堰川でおこなわれるそうです。












松尾大社の氏子の女性で構成される
「やまぐき会」のみなさんです。

4月、5月の祭りの時は
境内にヤマブキの花が
咲き乱れますので
名付けられたのでしょうね。

4月の「神幸祭」”おいで”は
御神輿が舟桂川を渡る
舟渡御(ふなとぎょ)と
5月には御旅所から戻る
「還幸祭」”おかえり”は
勇壮な祭りです。



祭神:大山咋神
(おおやまくいのかみ)
太古の昔からこの地に住んでいる
住民が松尾山の山霊を頂上に近い
大杉谷の磐座(いわくら)に祀って
崇拝したのが始まりだそうです。

中津嶋姫命または市杵嶋姫命
(いちきしまひめ)
宗像三女神の一柱、水の女神
亀の井からあふれる水を
酒造家は酒造りの水に使ったとか・・
お酒が腐らないと言われています。



鳥居に下がっているのは
12束の榊の葉です
脇勧請(わきかんじょう)
と言うそうです。
農作物の出来不出来を占うそうで
閏年(うるうどし)は
13本だそうです。

参道の両側に2本の木を植えて神を迎え
柱と柱に縄を張り
その年の月数の細縄を垂らして
月々の作物のできを占ったのが
鳥居の原型と言える形式のようです。

















土俵では子ども相撲の最中です



閏年
平成生まれの方のクイズで
”閏年を知らなかった!”
という方がおられました。
4年に一度だから・・・?
ちなみに次は2020年です。
2月は29日あります。
東京オリンピックの年ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/01/09 05:27:24 AM
コメント(24) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

お散歩うさぎさん

お散歩うさぎさん

Category


© Rakuten Group, Inc.