***(;^ω^)降りしきる雨の中の薔薇とブドウ棚のテラスのお花達
閲覧総数 11991
April 19, 2021
全182件 (182件中 1-10件目) レジャー
カテゴリ:レジャー
いつも、 松川村観光協会ブログをご覧いただきまして、 誠にありがとうございます。 このたび、 ブログサイトのお引っ越しをしました! 新ブログはこちらをクリック!! 尚、引き続き松川村観光協会ホームページから、 旧ブログもご覧いただけます。 今後とも、どうぞ、 よろしくお願いいたします ![]()
Last updated
September 9, 2010 10:37:41 AM
September 7, 2010
カテゴリ:レジャー
合唱団の発表のあと、
幕間に、地元音楽界の権威、中村雅夫先生が合唱指導をしてくださいました。 ![]() コンサートも後半にさしかかると、 地元の語り部グループ「有明山語りの会」による、お話がありました。 ![]() コンサートのトリを飾ってくれたのは、 昨年も出演してくださった「松本音楽団」のみなさんです。 演歌からポップまで、幅広く演奏してくださいました。 ![]() 途中、指揮者が変わって、クリスタルシンフォニー部会 高田会長がタクトをふりました。 ![]() コンサートの終盤には、踊りだすお客様も登場 ![]() ![]() とっても楽しそうでした ![]() コンサートにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
Last updated
September 7, 2010 10:59:40 AM
カテゴリ:レジャー
4日(土)、
すずの音ホールにて14時より、 クリスタルシンフォニーきらめきコンサートが開催されました。 まず、演目のトップバッターは 第32回ジュニアギターコンテスト中学生の部 第1位 柴 夢弥(しば ゆめみ)さんによる、ギター演奏でした。 ![]() 中学生とは思えないくらいのギターさばきは本当に圧巻!!で、 感激してしまいました!! お次は、村で結成された「すずの音合唱団」のこども達による、 合唱でした。 大勢のお客様を前にして緊張したかと思いますが、 最後まで、とっても上手に歌えていましたね。 ![]() 途中、ピンクのTシャツがトレードマークの村のお姉さん合唱団がやってきて、 お子様達とコラボしました。 ![]() ==後半に続く==
Last updated
September 7, 2010 09:50:40 AM
September 6, 2010
カテゴリ:レジャー
先日4日(土)、
クリスタルシンフォニーの一環イベント、 「田園空間ウォーキング」が開催されました。 県内外から、69名の方が参加していただいて、 秋の松川村の田園風景を汗をたっぷりかきながら、満喫していただきました。 今年は昨年と同様のコースが「初級者コース(約8KM)」、 細野地区のほうを通り、「舟方遊歩道」経由でゴール地点まで戻るコースを、 上級者コース(約10KM)と、2コース設定しました。 朝9時45分に松川村役場南隣のすずの音ホールを出発し、マップをたよりにコースをウォーキングしていきます。 ![]() 今年の上級者コースの目玉!「舟方遊歩道」です。 ![]() その昔、京の都から落ちのびてきたお姫様が、松川村の西原地区で晩年を過ごされたという伝説に基づいた遊歩道です。 途中、休憩箇所のおおきな栗の木の下で休憩。 まったりお茶を飲みながら眺める山々も、最高ですね♪ ![]() 安曇野ちひろ美術館に隣接する、「ちひろ公園」がチェックポイントです。 こちらで村の有志のみなさんにより、「田舎汁(かぼちゃ入りすいとん汁)」がふるまわれました。 ![]() ゴールでは、完歩証、松川村すずむし荘の無料入浴券、ちひろ美術館割引券に加え、 いわさきちひろのにじみ技法をつかった、記念バッチをプレゼント!! おまけで、 各施設から協賛していただいた景品が当たるくじ引きも!! ![]() ![]() バッチも様々な色があって、参加された方々も選ぶのが楽しそうでした! 参加していただいた皆様、暑い中、大変お疲れ様でした。 誠にありがとうございました。 また、イベントにご協力いただいた村の方々、 積極的に猛暑のなかお手伝いいただき、感謝しています。 ありがとうございました。 明日は、ウォーキングのあと14時より開催された クリスタルシンフォニーきらめきコンサートの模様をお伝えします。
Last updated
September 6, 2010 10:52:00 AM
September 3, 2010
カテゴリ:レジャー
今日の午前中、11:30より、
NHK「ひるとくテレビプラザN」に出演し、 松川村のPRをさせていただきました。 クリスタルシンフォニー部会 K家副会長、 営農支援センター I本木さんのリハーサル風景です。 ![]() 今回は、松川村のキャラクターりん太とりんりんも一緒に出演させていただきました。 本番が始まるまではとにかくドキドキで、 どうなることかと思いましたが、 NHKのスタッフのみなさんがとっても優しくて、緊張もなごみました。 打ち合わせからずっとお世話になりました司会の杉田さん、松岡さん、 NHKスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
Last updated
September 7, 2010 10:47:44 AM
September 2, 2010
カテゴリ:レジャー
昨日、
松本市の方から1本のお電話があり、 「すずむしの作品をぜひを置いていただけませんか?」とご連絡をいただきました。 夕方、当観光協会にお越しくださり、 とても立派な作品を寄贈していただきました! せっかくなので、寄贈していただいた方と作品を撮影させていただきました。 ![]() すずむしが、こんなに精巧につくられていて、 今にも動きだしそうな感じですね! ![]() 提供者の方は、趣味で竹細工をされているそうです。 先日の池田町で開催されていた“てるてる坊主アート展”にも、てるてる坊主の作品を出品され、 見事芸術部門大賞を獲得されたとお話されていました。 とっても器用な才能に恵まれ、ぶきっちょな私は羨ましい限りです。 当観光協会のインフォメーションカウンターに設置させていただきましたので、 ぜひたくさんの方にみていただけたら嬉しいです。 遠くから届けてくださり、誠にありがとうございました。 我々スタッフで、大切に飾らせていただきます!
Last updated
September 2, 2010 09:49:55 AM
September 1, 2010
カテゴリ:レジャー
今日から9月ですね!
毎日厳しい暑さが続いていますが、朝晩はめっきり涼しくなってきて、 風がとっても心地いいですね♪ こちらは、今週4日(土)の夜に実施される、 「すずむし生息地の探索会」の散策道(松川村西原地区)から望んだ松川村一円の様子です。 ![]() 肉眼で見ると、とっても綺麗なんですよ! なかなか撮影できず、 試行錯誤の結果、デジカメのスローシャッター機能でなんとか撮影できました。 西原地区にも設置されている道筋の灯籠がとっても幻想的で素敵です。 ![]() イベントの詳細につきましては、こちらのページをクリック! ぜひぜひ、秋の夜長をまったり満喫してみませんか?
Last updated
September 1, 2010 03:35:04 PM
August 31, 2010
カテゴリ:レジャー
先日のすずむし捕りの際に、
いくつか珍しい画像を撮影できましたので、 ご紹介させていただきます。 こちらは、すずむしが脱皮したときの抜け殻です。 ![]() 強いフラッシュで白光りしてしまいました・・(>_<) 関係者の方に教えていただいた、 すずむしの一生に関するエピソードを、すこしご紹介させていただきます。 すずむしは成虫になるまでに、何回も脱皮をして、 やっと成虫になれます。 成虫になると、 オスは、メスの気をひこうと必死に鳴き、メスは鳴き声の素敵なオスを選りすぐります。 一匹でも多くの仲間に勝ちたいオスは、 後ろ足で仲間のオスを蹴飛ばしたりもするそうでして、オス同士でケンカしながら、メスの争奪戦を制していきます。 メスが産卵期を迎えると、 滋養強壮のために、メスは最後オスを丸ごと食べ、 無事産卵を終えると、メスも命尽きてしまいます・・・。 すずむしとほぼ同様の一生を送るのが、カマキリだそうでして、 自然界はとっても厳しい世界なのですね。 ちょっと話が暗くなってしまいましたが ![]() 改めて、画像のご紹介に戻ります ![]() お次は、こちらです。 孵化したばかりにすずむしです。 体の中央部が、ぷっくり白くなっています。 ![]() 当村のすずむし大使のお1人、K家さんです。 ![]() 手塩にかけて育て、無事孵化したすずむしを腕に乗せ、 ご機嫌な様子です。 いよいよ今週4日(土)は、 すずむしにまつわる様々なイベントが盛りだくさんです! ぜひ、皆様お誘いあわせのうえ、 お出かけください。 イベントの詳細については、こちらをクリック!
Last updated
August 31, 2010 02:33:13 PM
August 30, 2010
カテゴリ:レジャー
28日(土)の19時より実施予定だった、
ちひろ公園での「すずむし捕り」でしたが、夕方からの急な雷雨により順延され、 昨日29日(日)に実施されました。 小さなお子様連れのご家族がたくさんお越しくださり、 公園の石垣に生息するすずむしを、鳴き声をたよりに懐中電灯で照らしながら、 懸命に捕獲していました。 今年は猛暑のため、すずむしの発育状況が芳しくなく、 お1人様3匹までの捕獲とさせていただきました。 ![]() ![]() 人間が近づくと、すずむし達が警戒して鳴くのをやめてしまい、逃げ足も速く、 捕獲は結構至難の技なのですが、参加されたみなさんは大変器用に捕獲されていて、スタッフ一同感心しておりました。 当観光協会平林会長(村長)も、お孫さんを連れてすずむし捕りに参戦しておりました。 ![]() すずむしのオスが元気よくリンリン鳴くためには、 メスの存在が不可欠なので、メスを捕れなかったお子様などに、 T田局長や商工会Y田さんが、すずむしを分けてあげていました。 ![]() 小さなお子様や親御さん達が、 とっても楽しそうにすずむしを探してくださっている様子をみて、 私達スタッフもとっても嬉しかったです。 雨の順延にもかかわらず、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 今後のすずむしにまつわるイベントは、こちらをクリック!!
Last updated
August 30, 2010 10:30:42 AM
August 24, 2010
カテゴリ:レジャー
昨日、
松川村の鈴虫にちなんだイベント、 「クリスタルシンフォニー」に向けて、役員総出で、 有明山社、安曇野ちひろ公園周辺に灯ろうが設置されました。 昨夜から、夜6時30分より毎晩点灯しています。 ![]() 1人、夜デジカメ持って撮影しているのは、 怖いものがありました(;一_一) ![]() ![]() クリスタルシンフォニームードが一挙に高まってきましたね。 灯ろうの道を夕涼みがてら、ぜひ散策してみてくださいね! 期間中のイベントにつきましてはこちらをクリックしてください!
Last updated
August 24, 2010 03:40:46 PM
全182件 (182件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|