カテゴリ:釣行記
今週の車中泊釣行は一昨日の仕事を終えて、ギリギリ日没前の1時間ほどを川辺に立つことが出来そうだったので、自宅にホンの一瞬だけ帰りすぐさま荷物を積み込んで釣り場に急ぎました。
幸い道中の混雑もなく予定より少し早く到着したので、真っ暗になる90分前くらいから釣り開始。 余談になるけれど、前から持っていたウェーディングスタッフがあることを思い出して持ち出してみたら、川の中を歩く時は勿論のことライズ待ちしている時に立っている時も寄り掛かることが出来て予想外に便利でした。 キャスト時に邪魔になるなどデメリットもあるけれど、ライズ待ちの釣りの際は今後重宝しそうなアイテムです。 ![]() あると安心ウェーディングスタッフ posted by (C)matsukuni 夕マズメは19時になる少し前から虫が増え始め、複数のライズも出たので何度か水面を割る魚と対峙する機会が何度かありました。 そんな中で真っ暗になる直前、辛うじてフライの位置が確認できるかできないかのタイミングに、一度だけフライに魚が出たけれど針先には触れず。 複雑な流れの中で、ドラッグが掛かっていたのが大きな原因だったようです。 せっかく反応させることができたのに・・・うーん、悔しい。 その後はライズは何度かあったものの、全く勝負させて貰えないまま完全にフライを目視できなくなったので19:30過ぎにゲームセット。 已む無く、独り宴の時間になだれ込んだのでした。 ひょっとしたらモーニングライズがあるかもと、夜明け前に起き出して4:30頃から川辺にてリベンジを狙うもアテが外れて水面付近は生き物の動きは見られず。 川辺に藤の花が咲く季節は、過去に何度か良い思いをさせて貰ったので、期待してたんだけどね。 ![]() 対岸の藤 posted by (C)matsukuni 途中一休みしつつ、11:00頃までライズを探しても出会うことが出来ず、沢に逃げて小さなアマゴ数尾に遊んで貰ってお茶を濁し、木陰で遅めのランチを食べて帰路に着いたのでした。 ![]() ぼうずのがれ posted by (C)matsukuni ![]() ぼうずのがれ2 posted by (C)matsukuni ![]() 木陰でランチ posted by (C)matsukuni 待ち惚け上等の釣りにおいて、フライに反応があっただけでもヨシとしないとね。 でも、今度こそ・・・と思いを込めて川辺に向かうのです。 行っても確率は低いけれど、行かなきゃ絶対に釣れないし。 (kuni) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[釣行記] カテゴリの最新記事
|
|