357334 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

晴&直 楽しいね♪ part2

晴&直 楽しいね♪ part2

2/20・直の登校準備

初めは、勉強机のイスにリュックをおいてその右側に直が立って、かごから準備物をリュックの中に入れていました。

評価のDVDを見たり、学習会に参加させてもらったりしました。

最初に連絡帳をリュックの中に入れたい、左から入れる習慣が身に付いたら、という親の思いがありました。
イスの上にリュックをおくのを止めて(その場所に直が立つ)、右横に(直が立っていた所)リュックを置く場所を作り、イスは片づけたままにしてその場に直が立って作業する場所にしました。

直が立った目の前が左のかごになります。
目の前のかごから順番にリュックに入れてくれると思ったのですが、まだ手当たり次第、目の中に入った物からリュックの中に入れる、いう感じでした。

担任の先生とも相談して、かごを3個から2個に減らし、横に並べていたかごを縦に積むことにしました。
縦に積むことで他のかごの物が目に入ることを防げると思ったからです。

私が一緒に付いて、かごを積むのを手伝った時は上手くいくのですが、直が一人だとかごを上に積むことが難しかったです。

そこでかごを一つにしました。

着替え・給食袋・水筒・おしぼり・連絡帳など一つに入る大きめのかごを用意しました。
当日、準備をする時には、連絡帳を一番上に置くこと・水筒を真ん中あたりにおいておくように注意をしています。
連絡帳は始めに入れないと入らなくなったり、入れにくくなったりします。
水筒は始めに入れるとリュックの底に入ってしまうので割れたり、最後だと入れにくくなってしまう時があります。

かごを一つにすることで、上にあるものから順番にリュックに入れやすくなり、ひとりでリュックの中に入れることができるようになりました。

リュックに入れることはできるようになったのですが、ファスナーを閉めることまでは見通しが持てていないようで、リュックが横にパンパンになり自分ではファスナーが上げられなくなってしまう時があります。

リュックのファスナーが閉められてないまま終わりにしてしまうときがあるので、「手伝って!」と大人に援助を求めることができるように練習中です。

 直↓(母の仕事)着替えと給食の準備物を用意しておく。(UP用、やらせの写真です。)
直・修正前・小1.jpg

 直↓直が当日分のかごを持ちあがり、かごを積んでから準備をし始めていました。
   直が一人でかごを上に積むのは難しかったです。(UP用、やらせの写真です。)
直・修正前・小2.jpg

修正後です。

 直↓はみがきを始めたところです。
登校準備・直歯磨き・小2.jpg


 直↓朝食を終えて、自分のかごを持ちました。
登校準備・直かご持つ・小3.jpg

 直↓かごを持って階段を上がっています。この日は途中で持ち直していました。
登校準備・直階段かご持ち直す・小4.jpg

 直↓かごを机の上に置きました。
登校準備・直かごを置く・小5.jpg

 直↓リュックを取っています。
登校準備・直リュック取る・小6.jpg

 直↓リュックのファスナーを開けています。
   いつもは開けたままなのですが、前日の片付け時は閉めて終えたのです。
登校準備・直リュックのファスナー・小7.jpg

 直↓かごの中の準備物をリュックに入れる。
登校準備・直リュックに詰める・小8.jpg

 直↓準備物をすべてリュックに入れて、ファスナーを閉めています。
登校準備・直リュックを閉める・小9.jpg

 直↓リュックを持って部屋を出て行くところです。
登校準備・直リュックを持つ・小10.jpg

 直↓階段を下りています。
登校準備・直階段降りる・小11.jpg

 直↓リュックを玄関に置いて準備完了。
登校準備・直できあがり・小12.jpg

準備をする時、直が一人で取り組んだ日の方が早く準備を済ませ、私の姿が見えると話しかけたり、ふざけたりすることが多くなるように感じます。
一人でできる日が増えて自信を付けてくれたらなぁ、自信を持って行動できるようになってくれたらなぁと願っています。

評価と対応が難しく、ここまでくるのに時間がかかってしまい直には可哀相なことをしてしまいました。
きっと振り回されて混乱していたと思います。

観察力・対応力・実行力などが必要だと実感しました。




© Rakuten Group, Inc.