【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2005年03月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
キャリア関連の勉強を趣味でしているので、昨今の労働環境の変化をいつも追いかけている。

最近、ほんとにやばいなと思うのが、企業を支えている人たちの多くが、正社員(正規社員)じゃなくて、契約、派遣、パート、アルバイトの人たち(非正規社員)になりつつあること。

企業側から見れば、短期的にはコスト削減になるという明確な効果があるから、躊躇なく労働力の非正規化を進めてる。

でも、これによって失われるものが見えないんだな。例えば、リスクを取る人が少なくなるから、斬新な取り組みができなくなる。組織の中のコミュニケーションが希薄になって、チームワーク力が失われる。組織の中に知恵やノウハウが蓄積されない。

組織って、そもそも、今のビジネスを回す人、将来のビジネスを作る人がうまくチームワークを組んで、集団としてのシナジーを出すものなのに、非正規社員ばかりになったら、なんのための組織なんだろう・・・?

まさに大事なものは目に見えない(長期的にじわじわと影響が出てくるから、現時点では見えない)。だからといって、このままじゃ、ほんとにまずい。

まだ、企業で働く人たちは基本的に正社員だったころ、自虐的に「どうせ俺たちは使い捨てだから」と嘆くことがあったけど、今は本当に「使い捨て」される社員の立場の人たちばかりになりつつあるのが現実。

うーむ、どうしたらいいのか、難しすぎて私にはわからない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月03日 11時02分25秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

matsuotyjp

matsuotyjp

お気に入りブログ

メルマガ専門コンサ… ともろ1974さん
後悔しないための読書 Tulipaさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
アントレプレナー塾… 蔵修息遊さん

コメント新着

 japantn@ 2年目おめでとうございます 2年目おめでとうございます 私は6年…
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.