|
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日に引き続いて、ベッコアメの解約(退会)について
おっと、サイトにもありましたね、退会についての案内が。 普通はマイページの中で案内が欲しいところだけど。 しかし、まず「解約相談窓口」に電話しなければならない。 電話限定。しかもフリーダイヤルではない。 電話すると、担当の人が解約の理由などいろいろ聞いてくる。 ユーザーの立場としてはわざわざ電話かけるのは面倒だけど、 マーケターの立場としては、解約の理由は最も知りたいところ なので、このような仕組みも理解はできる。 電話に限定しているのは、解約を思いとどまらせるための最後 の機会としても活用したいからで、メールだと解約理由は聞け るが翻意させることはできないからね。 まあ、ここまではある程度我慢するとして・・・ (マーケターという立場だから) 解約申請書は、PDFを開いてプリントアウトし、記入して郵送 しなければならない。FAXではだめ。 解約手続き完了の通知は、Eメールで来るという。 つまり、客には、郵送での解約申請を求めておいて、自社から は実費のかからないEメールで済ませるんですか? ちなみに、某レンタルサーバーの会社は、解約はオンライン で簡単に可能で、解約通知は郵送で送られてくる。 愚痴っぽくなったけれども、自分でこうした手続きを体験する と、顧客に対する企業姿勢・思想が本当によく見えてくるね。 お客さまはすべてお見通しですよ・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005年03月15日 11時13分53秒
コメント(0) | コメントを書く |
|