【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2005年03月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日に引き続いて、ベッコアメの解約(退会)について

おっと、サイトにもありましたね、退会についての案内が。
普通はマイページの中で案内が欲しいところだけど。

しかし、まず「解約相談窓口」に電話しなければならない。
電話限定。しかもフリーダイヤルではない。

電話すると、担当の人が解約の理由などいろいろ聞いてくる。

ユーザーの立場としてはわざわざ電話かけるのは面倒だけど、
マーケターの立場としては、解約の理由は最も知りたいところ
なので、このような仕組みも理解はできる。

電話に限定しているのは、解約を思いとどまらせるための最後
の機会としても活用したいからで、メールだと解約理由は聞け
るが翻意させることはできないからね。

まあ、ここまではある程度我慢するとして・・・
(マーケターという立場だから)

解約申請書は、PDFを開いてプリントアウトし、記入して郵送
しなければならない。FAXではだめ。

解約手続き完了の通知は、Eメールで来るという。

つまり、客には、郵送での解約申請を求めておいて、自社から
は実費のかからないEメールで済ませるんですか?

ちなみに、某レンタルサーバーの会社は、解約はオンライン
で簡単に可能で、解約通知は郵送で送られてくる。

愚痴っぽくなったけれども、自分でこうした手続きを体験する
と、顧客に対する企業姿勢・思想が本当によく見えてくるね。

お客さまはすべてお見通しですよ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月15日 11時13分53秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

matsuotyjp

matsuotyjp

お気に入りブログ

メルマガ専門コンサ… ともろ1974さん
後悔しないための読書 Tulipaさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
アントレプレナー塾… 蔵修息遊さん

コメント新着

 japantn@ 2年目おめでとうございます 2年目おめでとうございます 私は6年…
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.