248878 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ななももままぱぱのブログ

ななももままぱぱのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:翌日。(事故2日目)(03/01) cialis genuinerx net viagra viagra viag…
http://buycialisky.com/@ Re:ますおさん。(03/05) cialis soft baratocialis soft substitut…
http://buycialisky.com/@ Re:【不労所得への道】09.09.19-21収支(09/22) cialis vs viagra vs levitra forumbuy ge…
http://buycialisky.com/@ Re:【不労所得への道】2009年9月までの収支(10/02) cialis generika online kaufen erfahrung…
http://buycialisky.com/@ Re:スポーツイン南風(05/27) safe generic cialiscuba gooding jr cial…

Profile

ななももままパパ

ななももままパパ

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.08.25
XML
カテゴリ:そば名人への道

nana、momoへ。。


パパののそば打ち名人への道、3回目。


前の月、朝から大雨雨雨雨で中止NGの連絡にがっかり。ショック

(この日は稽古も中止だったね。パンチ泣き笑いパンチ

 

なので、今回2ヶ月ぶり。。(やり方、覚えてるかな??

 

前回打ったそばは、細くてブチブチ切れてて、みんなに超不評。下向き矢印下向き矢印下向き矢印

この教訓を生かして上向き矢印上向き矢印、今回の課題は、切れないそばを作ろう上向き矢印上向き矢印!

+切り方もちょっと太めに。

 

まぁ、前回の失敗の要因は察しがついてる。ひらめきひらめき

ねりが足りないってのと細く切りすぎだ。

この辺りに注意して、そば打ち開始上向き矢印上向き矢印!

 

まずは水回し。水を半分入れて捏ね、また入れて捏ねる。

ココまではいつも覚えてるんだよね。(簡単な工程だし。)



後の工程はすっかり忘れたね。ショックショック

丸めてコネコネ100回。(今回、ココは念入りに。)

ねりねり、コネコネ。ねりねり、コネコネ。ねりねり、コネコネ。(いい感じ!!

んで、その後、菊ねり、ヘソ出し。

とりあえず、ねり、完了!!

 

次は伸ばし。

そばは時間時計との勝負。

打ってる間にも乾燥してくるからね。雫雫



伸ばしの工程もやっぱり覚えてなく大変雫だった。

麺棒と格闘。パンチ

ねって丸くなったそばを長方形まで伸ばす。これが至難雫。。

伸ばし完了。(長方形じゃないけど下向き矢印下向き矢印、まぁ、いいか。上向き矢印上向き矢印上向き矢印) 

 

包丁の刃の長さに、伸ばしたそばを折って。。

(ココがまたブチブチ切れる原因の一つ) 

そばは薄く伸ばして太く切る。(せんせが言ってた。)

太くって言っても2mm位。

包丁の音、リズムよく、サクッ音符、トン音符、サクッ音符、トン音符、トン音符、トン音符、トン音符

今回は今までで一番の出来栄えじゃないきらきらきらきら

そば3-1

そば3-2


さっそく家に帰って試食食事。たっぷりのお湯温泉温泉温泉に1分半。

サッとざるに移してゆっくり水洗い。(ココ、ポイントきらきららしい!!

氷水でしめて、出来上がり!!(写真カメラバツないけど。)



つゆは頂いた特性そばつゆ。

さっぱりちょき、ほんのり甘くてオーケー、そばと絶妙なコラボ。

(ちゃんとしたつゆでないと、そばの風味が生かせないらしいぞ。) 

 

年越しそばまで、あと4回、期待できるかもよ。上向き矢印きらきら

この調子でいけば。

 

あっ、そういえば、そばを打つ道具が無いや。。(ガクッ)ショック雫

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.25 08:58:30
コメント(0) | コメントを書く
[そば名人への道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.