厳選株の長期投資で勝つ

2019/09/04(水)00:00

知多鋼業2019.2バリュー(4)

売却済/知多鋼業(6)

にほんブログ村 5993/知多鋼業/4.定量分析②’ <目的:財務3表をそれぞれ関連させ利益の質を分析する> +α:投資効果、債券と捉えた場合の考察 やること:各企業の財務3表で、以下の指標を時系列グラフにする。 ⑴CF→PL 一つ前の記事でCFを見たので、PLもそれに見合うものかを確認する。 マイナスで安定。 =会計上の利益が会計操作されている可能性は低い。 ※会計発生高=当期純利益+特別損失ー特別利益ー営業CF ⑵PL→BS ⑴まででCF、PLと見てきたのでBSに歪みが生まれていないかチェックする。 まず、PLとBSの組み合わせであるROA単体の推移を分析する。 ROAは6~7%で安定。 →売上高営業利益率はリーマンショックから回復基調、総資本回転率は現預金回転率低下により悪化。 →BSを歪めて(費用を資産として先送りして)利益率を高く見せている可能性は低い。 →⑴と、ROA単体の分析から、ROAでは利益の質に問題なし。 次に、本業投下投資CFと関連付けて考えると、 ・投資額は総資産比で小さく、総資本回転率へのインパクトは小さい。 ⑶EPSとROE ​『億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術 』​によると、バフェットは消費者独占型企業への投資を債券への投資ととらえ、 EPS=債券の利子 ROE=債券の額面に対する利率 と考えている。 その観点で上のグラフを見ると、利率、利子ともに増加傾向。 ぜひ、ご意見・ご感想お寄せください。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る