手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

2015/04/06(月)18:20

ムラサキハナナ(紫花菜)「色んな呼び名が」@富田林の農園地帯

山野草・花・植物(フィールド)(2243)

(本日更新2)昨日、富田林の農園地帯で咲いていた「ムラサキハナナ(紫花菜)」です。 花が綺麗な紫色なので、ムラサキハナナが一般的な名前のようですが、これは別名で「オオアラセイトウ(大紫羅欄花)」が正式な名前のようです(^o^ゞ 花期は3~5月で、花言葉は「知恵の泉」「優秀」「仁愛」「熱狂」のようです(^-^) ★富田林の農園地帯で咲いていた色んな名前で呼ばれる「ムラサキハナナ(紫花菜)」 【オオアラセイトウ (大紫羅欄花)=アブラナ科オオアラセイトウ属の越年草】  別名:ショカツサイ(諸葛菜)・・諸葛孔明が広めたとの伝説から  別名:ムラサキハナナ(紫花菜)とも・・。 ムラサキハナナ(1)IMG_4618  ☆posted by 手持ちのまっちゃん ムラサキハナナ(2)IMG_4612  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る