手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

2019/04/07(日)17:26

桜ニュウナイスズメ(入内雀)「花見客の隙間でやっと観察」@南河内の古墳の里

スズメ・セッカ科の野鳥(29)

(本日更新2)南河内の古墳の里で観察した「桜ニュウナイスズメ」です。 ニュウナイスズメは、例年石川の河川敷の桜で観察しているので、今年も行ってみると姿がありません(^^;) 早速、鳥友さんに連絡してみると、今季は古墳の里に場所が変わっていました。 現場に到着してみると、桜の木の下は足の踏み場も無いほどの花見客さんでいっぱいに(^^;) やっとカメラマン一人が・・聞いても見当たらない(^^;) その後、探し回っても見つからないので、花見客のいない離れたところで弁当を広げて食べ始めると、上から聞き慣れた鳴き声ともに、桜の花がまるごと落ちてくるので、上を見上げると10羽ほどのニュウナイスズメが桜の花をちぎっては落としていました(^-^) 今日は、ニュウナイスズメのタイプ別に掲載してみました^^ ※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)手持ち撮影 ※コンデジ(Canon PowerShot SX60 HS)での手持ち撮影(ふうさん) ☆南河内の古墳の里で観察した「桜ニュウナイスズメ」  【ニュウナイスズメ(入内雀):スズメ目スズメ科 TL 14cm 】   <英名:Russet Sparrow> <桜の花をまるごとちぎって蜜をラッパ飲みするタイプ> ニュウナイスズメ(1)ラッパ飲みタイプ FK3A8230  ☆posted by 手持ちのまっちゃん ニュウナイスズメ(2)ラッパ飲みタイプ FK3A8302  ☆posted by 手持ちのまっちゃん <桜の花をまるごとちぎって花を足で押えて蜜を吸うタイプ> ニュウナイスズメ(3)足で押えて吸うタイプ FK3A8242  ☆posted by 手持ちのまっちゃん ニュウナイスズメ(4)足で押えて吸うタイプ FK3A8254  ☆posted by 手持ちのまっちゃん <オーソドックスに桜の花から直接蜜を吸うタイプ> ニュウナイスズメ(5)そのまま吸うタイプ FK3A8313  ☆posted by 手持ちのまっちゃん ニュウナイスズメ(6)そのまま吸うタイプ IMG_7867 by ふうさん  ☆posted by 手持ちのまっちゃん <その他のタイプ> ニュウナイスズメ(7)虫を食べるタイプ FK3A8223  ☆posted by 手持ちのまっちゃん ニュウナイスズメ(8)休憩するタイプ IMG_7822 by ふうさん  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る