手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

2021/06/23(水)19:26

サンコウチョウ(三光鳥)ペア「巣作りを始めたばかりの頃」@岩湧山系の谷川沿い

カササギヒタキ科の野鳥(74)

【まん延防止等重点措置移行(3日目)】大阪府の新型コロナウイルス感染者数 +125人/日 【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,565人(+3人/日)】 (本日更新1)岩湧山系の谷川沿いで巣作りを始めたばかりの頃の「サンコウチョウのペア」です。 サンコウチョウのペアは、5月23日の朝から巣作りを始め、その午後に観察した巣作りの状況で、ほぼ巣の形が整ってきています^^ (PS) その後、どんなアクシデントが襲ったのか、昨日観察に行ったところ、巣が台座の枝ごと無くなっていました(^^;) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4L IS×1.4 三脚撮影 ☆岩湧山系の谷川沿いで巣作りを始めたばかりの頃の「サンコウチョウのペア」  【サンコウチョウ(三光鳥):スズメ目カササギヒタキ科 TL ♂45cm ♀17.5cm 】   <英名:Japanese Paradise Flycatcher> 巣作りを始めたサンコウチョウ♂(1)044A1150 巣作りを始めたサンコウチョウ♂(2)044A1355 巣作りを始めたサンコウチョウ♂(3)044A1368 巣作りを始めたサンコウチョウ♀(1)044A1416 巣作りを始めたサンコウチョウ♀(2)044A1209 巣作りを始めたサンコウチョウ♀(3)044A1138

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る