|
全て
| カテゴリ未分類
| キジ目の野鳥
| カモメ科の野鳥
| カッコウ科の野鳥
| コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥
| 登山・山シリーズ
| 音楽・ギター演奏
| アトリ科の野鳥
| 山野草・花・植物(フィールド)
| その他動物(昆虫類)
| タマシギ科の野鳥
| カモ科
| 台湾で観察した野鳥・動植物
| 海外旅行の記録
| 絵手紙・イラスト・クラフト等
| その他趣味
| イワヒバリ科の野鳥
| ウグイス・ヨシキリ科の野鳥
| エナガ科の野鳥
| カラス科の野鳥
| カワセミ科の野鳥
| キツツキ科の野鳥
| アメリカで観察した野鳥・動植物
| オーストラリアで観察した野鳥・動植物
| カラ類の野鳥
| セキレイ科の野鳥
| シギ科の野鳥
| ツバメ科の野鳥
| ブッポウソウ科の野鳥
| ハト科の野鳥
| タカ・ハヤブサ目の野鳥
| ヒタキ科の野鳥
| ヒバリ科の野鳥
| ヒヨドリ科の野鳥
| フクロウ科の野鳥
| ホオジロ科の野鳥
| ムクドリ科の野鳥
| メジロ科の野鳥
| モズ科の野鳥
| ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥
| 景色・風景
| その他の科の野鳥
| スズメ・セッカ科の野鳥
| サギ科の野鳥
| ミソサザイ科の野鳥
| クイナ科の野鳥
| カササギヒタキ科の野鳥
| タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物
| 我が家で観察した野鳥(その他)
| セイタカシギ科の野鳥
| 我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ)
| キクイタダキ科の野鳥
| 我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ)
| チメドリ科の野鳥
| レンジャク科の野鳥
| その他動物(昆虫類以外)
| キバシリ科の野鳥
| カイツブリ科の野鳥
| サンショウクイ科の野鳥
| ムシクイ科の野鳥
| チドリ科の野鳥
| 山野草・花・植物(自宅)
| カナダで観察した野鳥・動植物
| イタリアで観察した野鳥・動植物
| スイスで観察した野鳥・動植物
| トルコで観察した野鳥・動植物
| ヒタキ科の野鳥(夏鳥)
| ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
| ヒタキ科の野鳥(旅鳥)
| ヒタキ科の野鳥(漂鳥)
| ヒタキ科の野鳥(留鳥)
| ヒタキ科の野鳥(迷鳥)
| レンカク科の野鳥
カテゴリ:カテゴリ未分類
【まん延防止措置解除(78日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +1,925人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 18,533人(+26人/日)】<大阪府発表分> (本日更新3)カメラレンズ保護フィルター取替え後、EOS R5システム一式(カメラ本体・レンズ・エクステンダー)を試し撮りしたところ、解像度に問題なく良好な結果が得られました(^-^) (これまでの経過) 4/30に購入したEOS R5システム一式が、撮影結果まるで解像しないので、販売店を通じてCanonと相談の結果、5/13に一式を新品と交換したばかりですが、それでも思ったように解像しないので、再度Canonのサービスセンターと相談した結果、5/25からEOS R5の検査調整・修理が決まりました。 Canonの工場で試験結果、カメラレンズ保護フィルターに問題があることが判明しました。 フィルター(HAKUBA MC 77mm)は、カメラ購入時に販売店がサービスとして取り付けてくれたものだったので、販売店と掛け合って無償で新品の最上級のフィルター(Kenko ZX Ⅱ)と取替えて貰いやっと届いたので、先程玄関にスズメ大の縫いぐるみを置いて試し撮りしたもので、結果は良好でした。 ※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM+1.4x 手持ち撮影 (ISO 3200 焦点距離700mm TV1250-2000 AV10 トリミングのみ実施) ☆Canon EOS R5 (レンズフィルター取替え後)の試し撮り結果 ![]() R5試し撮り1(距離7m 手持ち撮影)058A0512 ![]() R5試し撮り2(距離15m 手持ち撮影)058A0509
私のブログにお越しいただき本当に有難う御座いました!!
やはりZ5は駄目でしたね・・ どうやっても写らないのでおかしいと思っていました。 これではっきりとわかりました。 手持ちのまっちゃんさんのお陰です! そして、R5の原因がレンズ保護フィルターということで、ちょっと驚いています。 もしかしたら私のZ5もそれかもしれませんね・・ と云うことは、保護フィルターを外して撮影してみればわかりますよね・・ 今度試してみて様子を調べたいと思います。 また動向を何らかの形で公開したいと考えています。 重ね重ねになりますが、本当に有難う御座いました!! (2022年06月07日 19時06分06秒)
|
|