手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

2024/05/12(日)14:00

ヒレナガニシキゴイ(鰭長錦鯉)「出会えれば幸運を呼ぶと言われる鯉に」@近所の大池

その他動物(昆虫類以外)(73)

(本日更新2)近所の大池の公園で子育て中のコゲラの撮影の帰り、池の大橋の上から下を覗いて観ると、地元で「出会えれば幸運が訪れる」言われている黄金色の「ヒレナガニシキゴイ」が、水面近くを悠々と泳いでいました(^-^) どんな幸運が訪れるか・・楽しみです^^ ※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影 ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん) (追伸) 「ヒレナガニシキゴイ」は、現在の上皇が皇太子の頃に、「インドネシアに鰭の長いヒレナガゴイがいるので、日本のニシキゴイと交配させてはどうか」と提言され、品種改良に取り組んだ結果、1,982年に「ヒレナガニシキゴイ」が誕生して全国に広まったものと判明しました。 大きいものでは60cmを超えるほどに成長し、鰭も普通のニシキゴイの2倍以上もあるようです。 ☆近所の大池の大橋の下を黄金色で悠々と泳いでいた大形の「ヒレナガニシキゴイ」  【ヒレナガニシキゴイ(鰭長錦鯉):コイ科コイ属の観賞魚 】 ヒレナガニシキゴイ(1)058A3904 ヒレナガニシキゴイ(2)058A3903 ヒレナガニシキゴイ(3)044A9249 by ふうさん ヒレナガニシキゴイ(4)044A9248 by ふうさん

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る