サフランモドキ(番紅花擬)「一斉に11輪も開花」@我が家のお庭
閲覧総数 89
2022年05月20日
全3件 (3件中 1-3件目) 1 アメリカで観察した野鳥・動植物
カテゴリ:アメリカで観察した野鳥・動植物
ナイアガラの滝の近くのアメリカ側ゴート島で観察した「ムナジロゴジュウカラ(胸白五十雀)」です。
日本のゴジュウカラと良く似ている変わり種で、同じように世話しなく動き回りながら採食していました。 [ムナジロゴジュウカラ(胸白五十雀):スズメ目ゴジュウカラ科 TL 15cm] 〇ナイアガラの滝の近くのアメリカ側ゴート島で観察した「ムナジロゴジュウカラ(胸白五十雀)」 ムナジロゴジュウカラ1IMG_2304 posted by (C)手持ちのまっちゃん(フォト蔵の調子が悪いので身動きできない) ムナジロゴジュウカラ2IMG_2303 posted by (C)手持ちのまっちゃん(フォト蔵の調子が悪いので身動きできない) ムナジロゴジュウカラ3IMG_2298 posted by (C)手持ちのまっちゃん(フォト蔵の調子が悪いので身動きできない)
2012年10月10日
カテゴリ:アメリカで観察した野鳥・動植物
ナイアガラの滝の近くのアメリカ側ゴート島で観察した「セジロアカゲラ(背白赤啄木鳥)」です。
名前の通りの姿で菜食に夢中になっていました。 [セジロアカゲラ(背白赤啄木鳥):キツツキ目キツツキ科 TL 19-24cm] 〇ナイアガラの滝の近くでアメリカ側のゴート島で観察した「セジロアカゲラ(背白赤啄木鳥)」 セジロアカゲラ1IMG_2317 posted by (C)手持ちのまっちゃん セジロアカゲラ2IMG_2264 posted by (C)手持ちのまっちゃん セジロアカゲラ3IMG_2328 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年10月06日
カテゴリ:アメリカで観察した野鳥・動植物
(本日更新2)
ナイアガラの滝のアメリカ側のゴート島で観察した「エボシガラ(烏帽子雀)」です。 シジュウカラかと思って観察して帰ったのですが、帰って図鑑で調べてみると、超可愛い野鳥で「エボシガラ」でした。 <エボシガラ(烏帽子雀):シジュウカラ科 TL 17cm> 〇ナイアガラの滝のアメリカ側のゴート島で観察した「エボシガラ(烏帽子雀)」 エボシガラ1IMG_2275 posted by (C)手持ちのまっちゃん エボシガラ2IMG_2280 posted by (C)手持ちのまっちゃん エボシガラ3IMG_2284 posted by (C)手持ちのまっちゃん このブログでよく読まれている記事
全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|
|