セリバオウレン(芹葉黄連)「開花までもう少しかかりそう」@河内長野市の府営公園
(本日更新1)河内長野市の府営公園で、咲きかけていた「セリバオウレン」です(^-^)名前の由来は、葉がセリの葉のように細かく切れ込むことにあり、北海道から本州・四国に分布して、周囲がまだ深い冬の眠りから覚めない早春に、小さな可憐な花を咲かせます。花期は2~3月で、花言葉は「揺れる心」のようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆河内長野市の府営公園で咲きかけていた「セリバオウレン」 【セリバオウレン(芹葉黄連):キンポウゲ科オウレン属の多年草 】セリバオウレン(1)058A6296セリバオウレン(2)058A6300<昨年の開花時:2月7日>セリバオウレン(昨年の開花時:2月7日)058A8833