カッコウアザミ(霍香薊)「つつましく開花中」@大泉緑地公園
【まん延防止措置解除(150日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +24,323人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 32,645人(+425人/日)】<大阪府発表分>(本日更新1)大泉緑地公園で咲いていた「カッコウアザミ」です。アザミに似たつつましい花を咲かせる「カッコウアザミ」は、熱帯アメリカ原産で非耐寒性の多年草(日本では一年草)です。カッコウアザミの名前は、葉っぱのかたちが薬草のカッコウ(シソ科の多年草)に似ていて、アザミのような花が咲くことから付けられました。公園では、綺麗につつましく咲き始めていました(^-^)花期は5~10月で、花言葉は「信頼」「安楽」のようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM 手持ち撮影☆大泉緑地公園でつつましく咲き始めていた「カッコウアザミ」 【カッコウアザミ(霍香薊):キク科アゲラタム属の非耐寒性の多年草 】 <別名:アゲラタム>公園のカッコウアザミ(1)058A1935公園のカッコウアザミ(2)058A1937