MATUMOの日記

2011/04/07(木)06:30

今日は、鉄腕アトムの誕生日ですよ!(^^)v

日記(6170)

お早う御座いま~~~す♪ 今朝は薄曇りですが暖かくって過ごしやすい朝です! テレビを見ていると、まだまだ原子力発電所の事故 原子炉の格納容器に窒素を入れるなどの作業が 昼夜を通して行われています! 必死の思いで作業をされている方々、努力には 感謝の気持ちで応援させて頂きたいです! でも、東電力や原子力保安院など情報公開が 全て事後報告なのには疑問です 一秒でも早く終息する為の対策なのかも知れませんが 野菜や水道水、海への汚染など後世へと続きそうな程の 問題が山積みになっています。 昨日、ネットでテレビ番組の鉄腕ダッシュに登場する ダッシュ村近くで現在も生活されている方の話題が 出ていました。 かなり健康に影響が出ているようです。 目に見えない、放射能の恐怖少しでも早く終息させて 欲しいと思います。 今日は、鉄腕アトムの誕生日ですよ!(^^)v 21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)を エネルギー源として動き、人と同等の感情を 持った少年ロボット、アトムが活躍する 物語です。 米題は『ASTRO BOY(アストロ・ボーイ)』 本作は、1951年(昭和26年)4月から、翌年3月に 連載された『アトム大使』の登場人物でした。 アトムを主人公として、1952年(昭和27年)4月 から1968年(昭和43年)にかけて、「少年」 (光文社)に連載され、1963年(昭和38年)から 1966年(昭和41年)にかけてフジテレビ系で日本で 初めての国産テレビアニメとしてアニメ化され ました。(Wikipediaより) この時期、原子エネルギーと聞くと寒気がします けど。。 でも、原作では2003年(平成15年)の4月7日に 生まれたとされています。 今日、8歳の誕生日を迎える事になりますね! きっと、鉄腕アトムが居たら原子力発電所の事故 10万馬力で治してくれますね! この頃に想像で描かれていた物が、たくさん実現 されています。 ホンダの『アシモ』も自然な動きで素晴らしいですが アトムの様なロボットの完成、期待しちゃいますね! 「昨日の日記」の続きです 大阪歴史博物館、難波宮発展のの続きです!! 桓武天皇が即位されると、長岡宮へと遷都されました。 この頃の歴史をみると、何度も遷都してるのが解りますね! 遷都をくり返し、大阪の街が発展して行ったんでしょうね! 難波宮も前期の敷地の北側に後期の難波宮が 建設されました!歴史が深いんですよね! 空からみた遺跡です!凄い規模ですよね!! 色分けされた写真、解りやすいですよね!! ・・・・・今日はこの辺で 明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!      ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!           今日は、木曜日ですよ! 色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b 今日も良い事探ししましょう!!(^^)! 良い一日になります様にd(^-^)ネ! p(^^)q

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る