MATUMOの日記

2014/09/11(木)06:30

今日は、こうのとり打ち上げの日ですよ!( ^o^)ノ

日記(6184)

お早う御座いま~~~す♪ 今朝もどんよりと☁曇った☁薄暗い朝ですよ! またまた☂雨☂の一日に成る様ですが。。 全国的に荒れ模様のお天気で本州の南岸と 北海道に大きな雨雲が座っています! 災害に成る様な大雨に十分に注意して下さいね! σ(^_^)昨日急な大雨でビックリしちゃいました! 今日は、こうのとり打ち上げの日ですよ!( ^o^)ノ 2009年(平成21年)H-IIBロケット1号機により「宇宙ステーション補給機」 (HTV)初号機が国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打上げされました。 宇宙ステーション補給機(HTV)は、宇宙開発事業団(NASDA)と後継法人 の宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が開発し三菱重工業や三菱電機、 IHIエアロスペースなどの大小100社程度の企業が製造する、国際 宇宙ステーション (ISS) で使う各種実験装置や宇宙飛行士の食糧や衣類の 輸送業務を担う無人宇宙補給機です。 愛称はこうのとり (KOUNOTORI) 。 高さ:9.6 m 直径:4.4 m ペイロード:(HTV-2以降) 合計:最大約6.0 t (与圧部:約5.2 t) (非与圧部:約1.5 t 無人で国際宇宙ステーションISSまで到着出来る性能を有しています。 宇宙空間実験棟(きぼう)など日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の活躍 数々ありますけど、こう言った縁の下の力持ち的なお仕事も重要ですよね! 是非ぜひこれからも地道な輸送頑張って欲しいですd(^-^)ネ! 「昨日の日記」の続きです 航空自衛隊入間基地祭2013の続きですよ!!会場上空を旋回している YS-11型機が、そのまま大きな円を描きながら飛行していきます!(^O^) 時速約300kmでの旋回、プロペラが止まって見えますけどでも ターボプロップの高性能なエンジンが勢い良く回転しながら甲高い エンジン音を残して、勢い良く飛行していますよ!機体後部から見ても 一直線に伸びた主翼と、水平尾翼の位置関係が素晴らしいですよね! 左右のエンジンに取り付けられた、プロペラが左右連動している様で どのショットも同じ方向を向いている様に見えますよね(o^-')b 勢い良く旋回して居るので、主翼が少しだけ撓っているのが 解りますよね!撓っていても問題ないんですよヘ(^o^)ノ F-15イーグルの一部が画面に入って来ましたよ(*^^)v マウスを高速スクロールして動画の様にお楽しみ下さい! ・・・・・今日はこの辺で 明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!      ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!           今日は、木曜日ですよ! 色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b 今日も良い事探ししましょう!!(^^)! 良い一日になります様にd(^-^)ネ! p(^^)q

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る