MATUMOの日記

2020/02/28(金)06:30

今日は、足尾銅山閉山の日ですよ!(ToT)

日記(6133)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪ 今朝はもう既に薄明るく成っていますよ!! 日の出の時間が早まっているのが実感できます! 日中は暖かく成るようですよ(^o^)! 良いお天気に成るようですよ!(^O^)v 寒暖差に注意して下さいね(o^-')b! 今日は、​​足尾銅山閉山の日​​ですよ!(ToT) 足尾銅山は1973年(昭和48年)2月28日をもって採鉱を停止して 銅山としての歴史を閉じました。 江戸幕府や古河財閥により掘り進められた坑道は総延長123 4キロメートルに達しました。 閉山後も輸入鉱石による製錬事業は続けられましたが、 1989年(平成元年)にJR足尾線の貨物輸送が廃止されて以降は 鉱石からの製錬事業を事実上停止し、2008年(平成20年)時点では 製錬施設を利用しての産業廃棄物(廃酸、廃アルカリなど) リサイクル事業を行っているのみです。 σ(^_^)歴史の授業で足尾銅山を学んだ記憶があります。 現在では資源を海外からの輸入に頼っている日本にとって 自国の資源を活用するのって重要だと思います。 日本は狭いですが、こう言った歴史も踏まえて輸入に依存しない 様になってもいいかなっと思います。 ​​​​​​​​ 「​​昨日の日記​​」の続きです 東京都水道歴史館の続きですよ!大きな年表が見えてきました! 江戸時代から現代まで、様々な事柄が記されていますよ! 段々時代を遡ってみましょう!江戸の水から東京の水へ!! 川から各地の上水を用いて引いた水、様々なものに使われました! 生活に欠かせない水、江戸時代には大きな樽に水を汲んで 送り届けるような人も居たんですね!時代絵巻の様です!! 近代の水道、江戸時代の上水が有ったからこそなんですよ! 人々の生活が安定してくると、上水が更に重要になりました! 現在、先進各国では当たり前のように水利用できますが 江戸時代、水質が悪化したりなど数々の危機が到来しました! ​明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! ​​​ ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!​​​​​           今日は、金曜日ですよ! 色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b 今日も良い事探ししましょう!!(^^)! 良い一日になります様にd(^-^)ネ! p(^^)q

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る