MATUMOの日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全5681件)
過去の記事 >
お早う御座いま~~~す♪ 今朝も眩しい朝日が差し込んできていますよ! 強い日差しが続くので暑さが居座るようですよ! 気温差対策しっかりして乗り切りましょう!!(o^-')b 新型コロナウイルスの感染者が各地で確認されています! 国内の感染者が12330人と感染者が先週より多くなっています! 地域によってはまた増加していて多く見つかっていますね! 以前の様に飲食店の営業時間短縮などして増加しない様に するなど根本的な対策を行って減少させたいですよね! 手洗いうがいもちろんマスクをして ソーシャルディスタンス感染予防して下さい! 今日は、トミカ発売の日ですよ!(*^^)v 1970年(昭和45年)トミーがトミカ発売を発売しました。 トミー時代からの主力商品であり、発売から長年愛される ロングセラー商品です。 同社の鉄道玩具であるプラレールと組み合わせて遊べる ように設計されており、プラレールと互換性を持たせた 商品も発売されています。 年に一度、主要都市等で開催されるイベント「トミカ博」 は、「プラレール博」と共にトミー(現・タカラトミー) の重要なイベントのひとつであり、多くの来場者を集めて います。 トミカが発売された1970年当時、国産車のミニカーといえば ダイヤペット(米沢玩具→セガトイズ→現・アガツマ)や モデルペット(アサヒ玩具)に代表される標準スケールが 中心であり、小スケールミニカーは細々と輸入される海外 ブランドしか存在しなかったそうです。 この状況に目をつけ、国産車の本格的小スケールミニカー として発売されたのがトミカです。 トミカの名称は「トミーのミニカー」の略では無く、 富山幹太郎の富が由来となっています。 但し、会社名のトミーも富山姓から来ているため、 「トミーのミニカー」という由来も間違いではないそうです。 また、「トミーが作る車だから『トミーカー』を呼びやすく 『トミカ』と名づけた」とする資料もあります。 σ(^_^)が子供の頃から遊んでいたトミカ、発売の裏には 色々なことがあり、またすごく歴史が長いんですね! まだ数台持っていますけども、また収集したくなりました!
「昨日の日記」の続きです 航空自衛隊百里基地祭の続きですよ!早い速度で進んでいく 6番機は、グングンと加速しながら会場上空を右手方向に 移動していきますよ!オポジットコンティニュアスロール 速い速度で会場上空ですれ違う演技、見応えのある豪快な 演目になりますよ!ってちょっと機影を見失ってしまい ましたけれども、目視で機影を追いかけますよ!! 再び流し撮り、フレーム内に戻って来ましたよ!(*^^)v マウスを高速スクロールして動画の様にお楽しみ下さいね! 明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!
今日は、木曜日ですよ! 色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b 今日も良い事探ししましょう!!(^^)! 良い一日になります様にd(^-^)ネ! p(^^)q
今日は、Wow! シグナル受信の日ですよ!(´… 2022.08.15 コメント(5)
今日は、裸足の記念日ですよ!👣 2022.08.14 コメント(5)
今日は、J-WAVEの日ですよ!♬ 2022.08.13 コメント(4)
もっと見る
PR
サイド自由欄
フリーページ
ニューストピックス
楽天カード