MATUMOの日記

2024/04/29(月)07:30

今日は、京都鉄道博物館開館の日ですよ!(⌒▽⌒)

日記(6168)

​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪ 今朝もスッキリと晴れていて眩しい朝日が差し込んできています! ゴールデンウイーク、各地で大渋滞が発生しています! お出かけには時間に余裕を持って楽しんで下さいね! 新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています! 全国的に、減少はしていますがまだ感染者が多いですよ!! マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんね。 ​​​​ワクチン接種や医療費が他の病気と同じ有料になりました。 まだまだしっかりと感染予防をして行動制限、用事は 時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいに マスクでしっかり予防して下さい! 十分に注意しましょうねd(^-^)ネ! 今日は、京都鉄道博物館開館の日ですよ!(⌒▽⌒) 2016年(平成28年)京都鉄道博物館が開館しました。 京都鉄道博物館は、京都府京都市下京区観喜寺町 に2016年(平成28年)4月29日に開館した鉄道博物館 です。 運営は西日本旅客鉄道(JR西日本)が公益財団法人 交通文化振興財団に委託しています。 旧交通科学博物館の収蔵物の一部と、旧梅小路蒸気 機関車館の収蔵物を展示しています。 京都鉄道博物館の開館工事にあたり、蒸気機関車の 解体検査や修理に特化した専用検修庫(第2検修庫)を 新設しました。 第2検修庫では、蒸気機関車を吊り上げることができる クレーンを設置し、作業風景を外から見学できるよう、 施設の一部はガラス張りになっています。 σ(^_^)東海道新幹線に乗ると、京都駅を出発してから しばらくして進行方向右手側にある旧梅小路蒸気機関車館 を見ながら行ってみたいなと思っていますが、中々いけません。 蒸気機関車が多く動態保存されており、貴重な車両が多く 保存されているのが特徴です。 機会があったら行ってみたいと思います(^O^)v ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 「​​​昨日の日記」の続きです ザ・ヒロサワシティ(ユメノバ)の続きですよ!糸川英夫博士らが 行った、ペンシルロケットの水平発射実験装置これで飛行状況 を確認しました!σ(^_^)の祖父は中島飛行機に所属していたので ロケット開発に携わっていたと聞いていますので興味深いです! 人工衛星から撮影された東京都心の夜景ですよ!東京湾や 皇居など、道路に沿って明かりが伸びていますよ!(^O^)v こちらはイタリアの海岸、青い海と白い砂浜が確認できます! 海外の様子も宇宙からの写真で良くわかりますよね!(⌒▽⌒) ​明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! ​​​​​ ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!​​​​​           今日は、月曜日ですよ! 色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b 今日も良い事探ししましょう!!(^^)! 良い一日になります様にd(^-^)ネ! p(^^)q

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る