【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

MATUMOの日記

MATUMOの日記

Calendar

Headline News

2025.02.16
XML
カテゴリ:日記







​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪

今朝はどんよりとくもり曇ってくもりいて薄暗い朝になりましたよ!

この季節としては寒さが緩んでグッド暖かくグッドなっていますよ!

天気予報を確認して寒暖差に注意してお過ごしくださいね!(*^^)v

​​定数把握での患者数が毎週発表になってどくろ​新型コロナウイルスどくろ

感染者が全国各地で多くなっている様ですよ!

気を引き締めて感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど

基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスク
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​で

しっかり予防して十分に!注意!しましょうねd(^-^)ネ!














今日は、晴れ天気図記念日晴れですよ!(^o^)/











1883年(明治16年)のこの日

日本で初めて天気図が作られました。

ドイツの気象学者エルウェン・クニッピング

が天気図を描き、英語で書かれた天気

概況を翻訳したものでした。

3月1日以降は印刷して1日1回発行される

こととなり、8月23日以降は新橋と横浜の

停車場に掲示されました。

当初の天気図は電報で送られた全国11箇所

の測候所のデータを元に描かれた7色刷でした。

1820年(文政3年)にドイツの気象学者

ハインリッヒ・ブランデスが観測データを郵送などで

集めて発表した天気図が世界初とされます。

現在、見る天気予報図の原型になったもの

こんなに昔からあったんですね。

近年、天気予報も正確になってきておりこれから

も精度の向上期待したいですね!
















​​​​​​​​​


​​







カメラ​​​昨日の日記カメラ」の続きです!!









DSC_3740

臨時列車に乗りイベント会場へと向かいますよ!(*^^)v

綺麗なカラーリングの車両が止っていますよ!(^o^)

DSC_3741

給油施設、こちらで燃料を補給しますよ!大きなディーゼル

エンジンを搭載しているので重要な施設になります!(*^^*)

DSC_3742

いつ給油に来ても良い様に給油担当者が待っています!

ガソリンスタンドのようですよね!珍しい施設です!

DSC_3743

車両が進んでいくと前方に青いブラシが並んでいる機械が

見えてきましたよ!一旦停止して準備が整うのを待ちます!

DSC_3744

色々なカラーリングの車両が横一列で並んでいますよ!

新旧の車両、それぞれの年代で色合いが異なりますよ!

DSC_3745

同じ仕様で作られていますがライトの位置やスカート

など細部が異なっていますよ!     \(^o^)/

DSC_3746











明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!







​​​
​​


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ   にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ   にほんブログ村 車ブログへ   ブログランキング・にほんブログ村へ


























今日は、日曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.16 08:30:07
コメント(5) | コメントを書く


PR

Archives

Free Space

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.