MATUMOの日記
Calendar
Headline News
< 新しい記事
新着記事一覧(全6666件)
過去の記事 >
お早う御座いま~~~す♪ 今朝は朝日が昇って来ていて明るくなってきています! 昼間はポカポカ陽気を通り越して暑くなるようですよ! 天気予報に注意してお過ごしくださいd(^-^)ネ! 新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています! 感染者が1医療機関あたり、3.8人と少し減っていますよ! マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。 まだまだしっかり感染予防行動制限、用事は時短で 済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいに マスクでしっかり予防して下さい! 十分に注意しましょうねd(^-^)ネ! 今日は、カチューシャの唄の日ですよ!(*^^*) カチューシャの唄の日です。 記念日を通して、多くの人に「カチューシャの唄」 とともに松井須磨子と島村抱月の功績に 関心を持ってもらうことが目的です。 大正時代に活躍した日本初の 新劇女優・松井須磨子と 日本近代演劇の父・島村抱月の功績を 讃える顕彰活動を行っている 一般社団法人 松井須磨子協会が制定しました。 日付は、芸術座が帝国劇場で「復活」を 初演した日(1914年(大正3年)3月26日)に ちなんで、3月26日としました。 「カチューシャの唄」は、日本の楽曲で、 ヨナ抜き音階を用いた伝統的な日本の 音楽表現と、西洋音楽のリード形式を 組み合わせた独特のスタイルが特徴です。 この曲は、歌詞が5番まであり、各番ごとに 異なる情感が込められています。 特に、曲中で「ララ」という民謡の囃子言葉を用いる ことで、楽曲にリズムと強調を加えています。 σ(^_^)あまり知らない歌ですが、昔大ヒット をした歌だそうです。 髪飾りのカチューシャハオの曲から名付けられた そうです。名曲、聞いてみたくなりました(^^ゞ
「昨日の日記」の続きです 車両基地で行われているイベント、整備棟内に設置された 大きなクレーンが音を立てながら動いていきますよ! 枠がゆっくりと下降し始めました!車両の脇を通過して 行きます!上部に設置された操縦席で操作しています! 車両を囲む様な位置まで下降して、合図と共に停止しました! 上下位置が重要になりますよ!四隅で待機している方に 合図が出されました!枠の下側に付いているハンドルを動かして アームを車両の下方向に伸ばしていきますよ!\(^o^)/ 奥の方はもう操作を終わらせて、待機していますね!! 4箇所にアームをかけて車両を持ち上げるようですよ! 大きな枠を少し持ち上げて、アームが車両に合っているか 確認しています!覗き込みながらチェックしていますね! 明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!
ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!
今日は、週の真ん中水曜日ですよ! 色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b 今日も良い事探ししましょう!!(^^)! 良い一日になります様にd(^-^)ネ! p(^^)q
今日は、エイリアンの日ですよ!(^_^) 2025.04.26 コメント(4)
今日は、室蘭カレーラーメンの日ですよ!(… 2025.04.25 コメント(6)
今日は、日本ダービー記念日ですよ!\(^o… 2025.04.24 コメント(4)
もっと見る
PR
Archives
Free Space