松浦伸也の日記

2010/10/22(金)02:31

ええ、オンリー勢いっす。

  んでまー、さっこんのことよ。昨今のこと。 連続して書いてしまいます。ここんとこ立て続けですので、勢いで書きます。 来週、10月末に収穫祭にむけて、準備。でも僕は中心になって作業をしないようにしている。後輩にとって、成長する素晴らしい機会になるから。後輩が出してくるタスク表とかを手直ししたりするくらい。もどかしいけど、絶対に答えを教えないようにしてる。ときどき励ましながら、よちよち歩きで後輩が進むのを見守ってる。 それとは別に、収穫祭の翌週、11月頭のライフスタイルフォーラムに参加する。フォーラムでは『東京田舎ぐらしサミット』として、農山村で生活するふるさと協力隊OBOGに東京へ来ていただいて、話をすることや、農産物の販売、来場者と地域を結ぶコーナー、産直カフェなどを企画させていただいてる。まー、詳しくはホームページをご覧ください。 ライフスタイルフォーラム場所:新宿御苑日時:11月6日(土)・7日(日)  前にもどっかで書いたかもしれないけど、 ことの起こりは2年前。ふるさと協力隊として池田町にいた時に、日本中の限界集落を放浪する若者に会った。友廣裕一ってずっとニコニコしてるやつで、雪どけ村の市をするために、村中の方にお世話になっている時だったと思う。ふらふらっと長谷川浩さんの後ろについてきて、そのまま一緒に作業をしながらいろいろな話をしたと思う。強い意志を感じたし、面白い奴だなぁって思って、これからまた再会したらいろいろと面白いことをやろうって話して、そのまま別れて、一年くらいしてから再会した。 それで、ヤッチャバとかをしてる。 かなりかいつまんだけど、そんな感じで、今もよくつるんでる。 6月のヤッチャバの初日。終わってから友廣の家に向かった。2人ともクタクタに疲れてて、とにかく早く寝ようって感じで、電車に乗って、墨田区役所から曳舟駅に向かっていて、んで、駅から降りた時に、たまたま宮腰さんがいた。昼間にイベントにお客さんとして来てくださった宮腰さんは、すごいノリの軽い方で、「お、ちょっと呑みますか」ってあたりまえな感じで僕らに合流して、家に着くと僕と一緒に置いてあったお酒をはしからのんだ。友廣は隣で疲れがマックスになって、パソコンをしながら寝てしまい、家主を残して僕らは朝方まで飲み続けた。呑みながら助平な話とかばっかりをしていたけど、宮腰さんとはすごく波長があって、たくさん笑っていたように思う。本当に楽しかった。それで、その時間の延長に、今回のイベントが生まれたんだ。東京田舎暮らしサミットの企画書は、そのサシ呑みの翌日になっていて、それにしばらくしてから気がついた時は、なんだか込み上げてくるものがあった。高校、大学、進化研、鮫川村、池田町、大学院と、僕は何より、いい人と出会いに恵まれてきた。感謝しながら、もっとたくさんの人と出会いたい。 そのためにいろいろな所に行くし、なんでもやるんだと思う。 とっても楽しいし、なんでもできそうな気がする。  さて。それと平行に、11月15日に修士論文の成果発表をする。ずれにずれた実験は今週末にやっと始められる。 あとはいろいろとまだ書けない、面白いことがたくさんある。すごく楽しみだー。 もうしばらくだけ、体がもちますように! 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る