法律語呂合わせ
今日は趣向を変えて、法律の語呂合わせをお話します。何かのお役に立てれば幸いです。<予備校で教えてもらったもの> ・今日こそ日曜(共雇葬日用) →一般先取特権(民法306条) ・米研ぎ倉庫整理だい!(混免時相更請履代) →連帯債務の絶対効(民法432条~438条) ・他人のソーメン自己負担(他人の相免時効負担) →連帯債務の絶対効のうち、負担部分についてのみ絶対効が及ぶもの(民法436条2項、437条、439条) <オリジナル> ・疾走!外の上官、余勢で退社(執総!外の条官予政で大赦) →内閣の職務行為(憲法73条) ※「上官が疾走した勢いで思わず辞表を提出した」というイメージで読んでください。 ・不法な側室(不法な即質) →占有改定では成立が認められないもの。 不法=不法原因給付(民法708条) 即=即時取得(同192条) 質=質権(同344条) ・精魂尽きるまで連帯保証(請混尽きるまで連帯保証) →単純保証では相対効だが、連帯保証では絶対効になるもの (民法458条、434条、438条) 他にも良い語呂合わせがあったら教えてくださいね~。これからも応援してくださる方は、下記のリンクをクリックしてください。人気blogランキング