マックス爺のエッセイ風日記

2008/08/13(水)17:54

盆入り

生活雑記(1036)

 今朝の起床は4時20分ごろ。テレビの24時間ニュースを観てビックリ。何とあのなでしこジャパンが5対1でスエーデンを下しているではないか。女子サッカーは予選リーグでこれまで1敗1分けの成績。予選の最終戦が世界大会1位のスエーデン相手と言うことで、私はとっくに予選リーグで敗退と結論付けていたのだ。それが見事な勝利で決勝リーグに進出とのこと。  1勝1敗1引き分けの成績でも決勝戦に進めたのか、それとも他のチームより得点数が多かったためかは分からないが、ともかく凄いことをしてくれた。今日は第4シードの韓国ペア負けてに準決勝で負けてしまったようだが、女子バトミントンのペアのように格上の相手と戦うためには、気持ちで負けないことが大切なように思う。  今朝の収穫はゴーヤ3本、キュウリ2本。これは私が採った。これとは別に妻はトウモロコシを5本収穫。夏になると体力のない妻は疲れて食欲が落ちるのだが、トウモロコシは妻にとっての食欲増進剤みたいなもの。だから毎日のようにトウモロコシが採れる今年の夏は、とても嬉しいようだ。  今朝はバスの本数が少ないため自転車で出勤。途中ランニング中のO川さんに遭遇。今日は8時出勤とかで、大年寺の石段も途中から引き返して来たところのようだ。故郷の弘前に帰っていたためあまり走ってなかったようで、体が重いと嘆く彼は私の疲労を心配してくれる心優しい人でもある。「それじゃ立山は大丈夫ですね」。彼の声に笑顔で別れた。  さて、今日はお盆の入り。亡くなった人があの世から現世に帰って来ると言う。第1現場のビルも今日は閑散としていた。かなりのテナントが休みのようだ。玄関ホールで立哨していると、道路で手を挙げる人。彼は自販機に飲み物を補填する会社の人。若い運転手が配達に行ってる間、警察に捕まらないための見張り番なのだが、先日別のビルの前で出会った。私が私服だったため、一瞬誰だか分からなかったようだ。  彼の話によれば、前は逆に取り締まる立場だったと言うから警察官だったのだろうか。若い運転手のトラックはこれまでに3回捕まり、4回目にはその車は使えなくなるため別な車と代えたのだとか。いつも我がビルの横に停めている運送会社のKさんも3度捕まりトラックを代えたみたい。繁華街を配達区域にしている人の苦労は大変なものだ。  今日から再び1時間半の残業に入る。勤務後自転車で父母と姉が眠る墓地へ線香と花をあげに行った。80代で亡くなった母は別にして、父も姉も若くして亡くなっている。皆の冥福を祈ると共に、この歳にもなって自転車で墓参りが出来るほど健康でいられることに感謝して、墓地を後にした。帰りは山越えでの帰宅。汗だくになったが気持ちは良かった。  さて、今夜はいよいよ星野ジャパンの第1戦目だ。全世界に流れた開会式の映像中、足型の花火はCGで合成したものとか、革命歌を歌った美少女は「口パク」だったとか、何かと話題の多い北京オリンピックだが、それでも日本選手の活躍には胸が躍る。今夜はきっと夜遅くまで観戦することになろう。寝不足の分、明日が心配だが仕方がない。今夜も大声で応援しよう。ガンバレ日本!!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る