マックス爺のエッセイ風日記

2011/05/10(火)17:19

連休中の超長距離レース

ウルトラマラソン(145)

 この連休中に私は2度峠越えマラニックを敢行しました。1回目は4月30日(土)に関山トンネルを越えて山形県のJR天童駅まで62.4km。そして2回目は5月5日(木)に国見峠を越えてJR福島駅までの80kmでした。関山トンネル越えの方は道幅が狭く、交通量が多いこともあって多少冒険的な要素がありましたが、国見峠越えの方はほとんど歩道を走れて安全だったし、峠の標高も300m程度で楽に感じたものです。  さて、この連休中に行われた超長距離のレースについて、知り得た情報を以下に記しておきます。どなたか情報をお持ちの方がおられましたら、是非ご教示願います。 <さくら道>名古屋~金沢258km 4月30日(土)朝7時スタート  知り合いで完走されたと聞いたのは、ぼくしーどん、凛峰さん、さり~♪さん(ちっちさんのご主人)です。今年は初日から冷たい雨に悩まされたようですね。テラさんが左足首痛で、星峰さんが夜間に3回転倒で怪我して、Kさんが震災後の練習不足のため、残念ながら116km地点の白鳥でリタイヤされたようです。Kさんのご主人のDさんと、K藤さんの消息はつかんでおりません。  ぼくし~どんの記録(参考)4月30日(土)15:26関高架橋下(57km地点)通過 18:12美並道の駅通過 5月1日(日)8:20荘川桜通過 11:48白川郷10km手前 13:01白川郷入口(175km) 15:45合掌大橋通過 18:26上梨トンネル 23:14福光駅(226km地点) 5月2日(月)8:23金沢ゆめの湯ゴール  さり~♪さんの記録 46時間58分  ぼくし~どんは今回が6回目の挑戦だったそうです。2月の大村湾一周(160km)では夜間に雪の中を走り、その後も夜間の帰宅ランなどで練習したようです。やはり完走を目指して練習を重ねた成果が出たように思います。一方宮城UMCの仲間達は、震災後の練習不足に泣いたようで、今回はちょっと不運な面がありましたね。 <川の道>東京~新潟520km 4月30日(土)9時スタート  宮城YMC仲間のO川さんは5月1日(日)の深夜2時ごろ埼玉県寄居市の「はぐれ駅」(107km地点)周辺を走っていたそうですが、目の前でレースに参加していたランナーが飲酒運転の車に撥ねられて死亡。警察に参考人として呼ばれ、長時間事情聴取を受けた由。その後警察の指導で、同レースは直ちに中止になったそうです。  宮城YMC仲間のK合さんは、O川さんが遭遇した死亡事故の少し前に、CP4周辺(埼玉県熊谷市)で転倒して怪我し、リタイヤしたみたいです。やはり夜の道は色んな危険が潜んでいますね。それにしても順調に走っていたO川さんにとっては目の前で起きた悲惨な事故を目撃し、警察に呼ばれ、挙句の果てはレースが中止になるなど散々な結果となり、さぞ残念だったことと思います。謹んで亡くなられたランナーさんの冥福をお祈りいたします。 <青森~下関1521kmフットレース>4月23日(土)青森スタート  「佐渡島一周」仲間のニセコさん(T内さん)は4月26日(火)17:35 332.8km地点の山形・新潟県境を通過。5月8日(日)18:42鳥取市鳥取砂丘オアシス広場(1088.2km地点)到着。目下下関に向けてレース中。 <萩往還道>250kmの部  宮城UMCの仲間であるT田さんが参加していました。レースは既に終了していますが、今日現在まだニュースがありません。さて、どうしたのでしょうか。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る