マックス爺のエッセイ風日記

2014/04/28(月)03:40

若葉と花と朝の散歩 その3

園芸・家庭菜園(316)

≪ 美しき花々 ≫  大型連休も今日が3日目。皆様はどんな休日をお過ごしだろうか。私は土曜日は妻と一緒に隣の市の海岸まで走り、昨日は夏野菜の苗を買って畑に植えた。今朝はブログを書き終えたら、篠竹を採りに行こうと思っている。畑の支柱にするためだ。もちろんHCに行けば立派なのを売ってはいるが、結構高い。その分、そこいらに生えている篠竹は、切るのに手間はかかるものの「ただ」。そして5、6年は持ってくれる。さて最終回の今日は、散歩時に撮った春の花々を紹介しよう。  これは我が家の花壇のチューリップ。色が濃いですけどね♪                        これも我が家の白いスミレです。  公園の枝垂れ桜です。               これも同じ公園の桜ですが、種類は不明です。八重できれいですね。  同じ公園の枝垂れ桜を、別の日に撮りました。                         お寺の前に咲いている白い色の桜で、まるで梨の花みたいな感じです。  近所のソメイヨシノが散って、花弁が川面に浮かんでいます。                    これもいわゆる「花筏」(はないかだ)状態です。  少し淋しげな白いヤマブキです。                          可憐なスノードロップです。  バラ科リンゴ属のハナカイドウです。小さなリンゴが実ります。                        我が家の白いハナズオウです。  こちらは一般的なえんじ色のハナズオウです。                        ハナカイドウに似ていますが、こちらはユスラウメです。    ユキヤナギとハナズオウのコラボレーションです。         連休中なので、おまけしました。これでこのシリーズは終了し、明日からは妻と一緒に走った「被災地慰問ラン」のレポートが始まります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る