テーマ:暮らしを楽しむ(361450)
カテゴリ:生活雑記
~わが闘争の記~
![]() こどもの日は早朝に目覚めた。そこで早速外に出、先ずは植木鉢に水やり。ゴムの木、カポック、シコンノボタン、クジャクサボテン、シンビジウム、クンシラン、名前を知らない観葉植物など10鉢ほど。気温が高いので直ぐに乾くようだ。次に前から気になっていたことに着手。 カポックの花 ![]() 一つ目は雲南百薬の根茎の確認。冬の間は厚く土を被せていたが、凍って腐ったかも知れない。元々南方系の植物なので、寒さに弱いのだ。スコップで少しずつ土を退けると、中から根茎が現れた。上の茎に近い部分は凍結したのか腐っていたが、下の方は大丈夫そう。4つほどをまとめて土に埋めた。昨年は4か所に離して植えたが、支柱が多いと風の影響を受ける。今年の畑は思い切って簡略化することに。 二つ目の気がかりは発酵鶏糞の処理。袋を外へ出していたら、野良猫が爪で引っ搔いて破れていた。そこから雨水が入ってドロドロ状態に。そこにハエが卵を産み付けてウジ虫が湧いていた。これは困る。本当はサラサラして扱い易いのが大変なことに。既に耕しておいた南の畑の畝に、苦労しながら撒き土を被せる。肥料袋は別のビニール袋に厳重に格納。 ![]() ようやく難問を解決してから朝食。ゆっくりと噛み45分をかけた。「ちむどんどん」は相変わらず平和で馬鹿馬鹿しい騒動。でも罪がないのが楽しめる。賢い3姉妹にテーゲー(いい加減)な長男。さてどんな展開になるやら。ゆっくり新聞を読んで、昼前に家の周囲を歌を歌いながら回る。喉のと足の鍛錬だ。裏のOさんが垣根の野バラを整理していた。我が家が業者に頼んで除草したのを見ていたのだ。 すぐ裏も彼の亡父の持ち家だが、こちらは荒れ放題で我が家の敷地に伸びた枝が張り出して来る。文句を言いたいところだが、いつ気が付くかどうか。昼食もゆっくりと咀嚼。「見た目」はいかにも大量だが、よく噛んで食べるとそんな分量でもない。野菜は多いがタンパク質は足らないかも。疲れて眠たくなるが、じっと我慢。夜ぐっすり眠るための辛抱だ。 モッコウバラ ![]() ラジオで楽天対日ハム戦を聞きながら、撮った写真をパソコンに取り込む。初回から0対2とリードされ、これはいかんと思いつつ翌日のブログの構想を練る。そろそろ「ウクライナ戦争」のことを書きたいのだが、寝ぼけた頭ではとても無理そう。連日の好天に垣根のモッコウバラが咲き出した。何といつの間にか楽天が勝利。これで引き分けを挟んで7連勝。投打がバッチリ嚙み合って恐ろしいほどの勢いだ。 ![]() ロシアは5月5日から3日間、マリウポリの製鉄所への攻撃を停止し、「人道回廊」を設置すると発表したようだが、全く信用出来ない。2017年には44万人の人口があった同市だが、今は8万人弱しかいない。逃げられた人は少なく、攻撃で亡くなったりロシアに拉致されたり、選別の上戦線に駆り出されたりと残虐な行為が続いている。5月9日まで後3日。追い詰められたロシアが果たしてどう出るのか。
体調がよくないといいながら庭仕事もされているのですね。
私も庭の荒れ放題にどうしたらいいのかと困っていたら、昨日友人2人が手伝ってくれ少しはさっぱりしました♪ きっと我が家の雑草はお隣に飛び火して迷惑をかけているはず。 早めに整理しなくてはと気にしています。 「ちむどんどん」、この先どう展開するのか今は静観中ってとこです。 それより「芋たこなんきん」が面白くて欠かさず見ています。。 最近のニュースは暗いことばかりですね。 「日ハム」もさえないし、でもビックボスのお陰で札幌ドームは大入りらしいです。 (2022.05.06 05:22:25)
あみ3008さんへ
お早うございます。 コメントをありがとうございます。 とても嬉しく拝見しました。 虐めてるなんて、そんなあ。(;^_^A ただ黙々と戦っているだけですよ。 それにしても貯金14は出来過ぎですね。(^_^)v (2022.05.06 07:25:12)
たくちゃん9000さんへ
お早うございます。 早朝からのご来訪とコメントありがとう ございます。とても嬉しく拝見しました。😊 気分転換と体調維持のための軽作業です。 無理せずにゆっくりやっています。(^_-)-☆ あらまあ。庭の始末お友達がお手伝いして くれて、大助かりですね。良かった良かった。(^_^)v 芋たこなんきん」は田辺聖子さんの自伝 みたいなお話ですね。「かもかのおっちゃん」 役の國村隼を初めて知ったのも、あの朝ドラでした。 ビッグボス。型破りで超人気ですね。 若い選手をドンドン使って、これからですよ。 お客さんが増えるのが何よりです。(^_^)v (2022.05.06 07:32:57) |
|