カテゴリ:blog
節分の豆まきで めがね弘法で知られる 知多四国八十八ヶ所霊場 大智院に 出かけました。 ![]() 当日券があると聞いて参加。 待ち時間があるから先に食事をして と言われ部屋に入り座ると ご飯と味噌汁が出され お新香は小鉢に入ってます。 ![]() ご飯と味噌汁が美味しかったです ![]() 16組の札を渡され 自分の組の番になったら 控えの間に移動します。 護摩木に祈祷をお願いする方は 内容を書きます。 本堂に行く前に 陣羽織や色打掛を羽織ります。 ![]() ご祈祷の後に豆まき 鬼役さん達は大変ですよね ![]() ![]() 本堂を出る前に 福枡とお札を授かりました。 福枡の中に恵比寿大黒を入れて 玄関にお祭りする方が多いそうです。 ![]() 早速帰宅してお祭りしました。 ![]() とっても賑やかで 私より歳が大きい人が多くて 私が一人で来た事を知ると いろんな方々が話かけてくださいました。 人情に溢れ 素敵な日を送ることができました。 最高の節分でした ![]() また、来年行けたらいいなぁ ![]()
最終更新日
2016.02.03 19:03:58
[blog] カテゴリの最新記事
|
|