エリーさんのすね毛

2020/11/01(日)22:22

★出なかった水がいきなり出ました!?

【 2020年、引越し予定 】(55)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 今日から11月ですね いよいよ引越しの月に突入です(^^)/ 今日も朝から3回、娘の雛子(Hinako)と一緒に新居と自宅の往復です。 運べるものは自分で運びたいという雛子。 高い引越し料金を払うのだから持って行ってもらおうと言っても 自分で持っていくの一点張りで、 雛子のしたいようにさせようと思いなおしました。 鍵をもらったのは10月30日。賃貸契約開始は、31日から。 そして新居に入れた昨日から何度も水道(開栓)の蛇口を捻っているのに 水道の水が出ず、トイレもお風呂もどこからも水は出ないという 札幌市水道局に電話をし、今日から入居で開栓スタートの確認をし、 それでも水が出ないから、アパートの管理センターに電話するしかないな~と 思ってはいたけれど、今日は日曜日だし、雛子は胃腸を悪くして 精神的な事じゃないとは言っていたけれど、 調子の悪いときに(悪くなくてもだけど)他人とは会いたくないでしょ。 だから今日は電話を掛けるのはやめにしたんだ。 食事をしていても、気休めにとふたりでゲームで対戦したりしても 考えることは、「新居の水が出ない」で、、、( ゚∀゚; )タラー ネット検索したら、 水道の元栓のバルブの下にある六角形を回すと水が出たと、 誰かの体験談で載っていたのを雛子が見つけ、 ​気になっていたからもう一度、夕食後に新居に行ったんだよね。 小雨が降っていた​ 雛子が何度となく元栓を開栓し、全開にし、 左側にあるバルブを開くにも硬くてある一定以上には上がらず、 他の家の人よりも新居の方はバルブの位置が低いから もっと捻ったら上がるはずだっていうのね。 でも硬くて回らず、雛子も両手で捻ろうとしたけれど、硬くて硬くて、 ​『ママ、やってみて』​ と言われても、力の強い雛子ができなかったのに私ができるはずがない。 と思いつつも、ネットに出ていたというバルブの下の六角形というねじを まわしてみようと指でつまんだら、これまた硬くて動く様子もない(^^;) 触ってみました~っていう感じで、そのままバルブを捻ったら あららら~ バルブがまわるまわる~(^^)/ 水道の流れる音が聴こえてきて・・・水が通ったの~ 思わず、拍手しちゃったよ~www そのあと新居の部屋の水の勢いを調節し、トイレの水も流してみて お風呂場の水は出なかったから、 ここは給湯器を通さないとダメなんだって話しになって 明日は給湯器の点検というか、使えるかどうか試してみようと思っています。 水道の水、出るようになって良かったわ(^^)/ だけど・・六角形のねじを触っただけだったのに水が出たよ 誰が直してくれたのだろう 【  】 いつもありがとです(^^) にほんブログ村​​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る