福岡在住 まよへいのページ

2016/02/23(火)22:34

初日の出

ちょいとお出かけ(1183)

午前5時に目が覚めてしまったので、初日の出を写しにカメラを担いで 愛宕神社へ。 福岡ドームや福岡タワー等が一望できるので、他県製作のテレビ番組で 福岡へ来た事を表す際に、中洲と共によく使われる場所である。 すぐに行っても向こうでしばらく待つ事になるので、6時頃まで自室で 時間調整。 今年の冬はあまり寒くないが、今日は今季初めてヒートテックのタートル ネックとタイツを着用し、駐車場待ちの渋滞が予想されるので自転車で 向かった(案の定、渋滞していた)。 6時20分頃、到着。 滅多に神仏に手を合わせない自分だが、今回はマーがしっかり勉強する ように拝んでおいた。 それから撮影スポットを探すが、外側に向いた場所はどこも初日の出待ち らしき人達が多く、三脚を立てられそうな場所はわずか。 日が出てくる場所はわからないので、とりあえず福岡タワーがよく撮れる 場所へ。 タワーのイルミネーションは、普段は23時までなのだが、今日は日の出 バージョンが7時頃まで見られるらしいのだ。 ホワイトバランスをいじって青っぽくしたり赤っぽくして、数枚撮影。 そうこうする内に空が明るくなってくるのだが、1番明るく、あそこから 出てきそうという場所は何となくわかったが、自分の場所からだとちょうど 木の葉が邪魔に。 と言って、場所を移動しようにも人が多くなっていて、三脚を立てる スペース等なさそうなので、諦めてそこから初日の出を拝む事に。 写せない可能性もあるが、その時には自分の目に焼き付けておこう。 FMラジオを聴きながら待っていたのだが、それによると今日の福岡地方の 日の出時刻は7時22分。 もうだいぶ明るいのだが、まだ太陽は見えない。 それどころか、福岡タワーの方を見ると霧がかかっている。 もっと濃くなって、雲海のようにでもなれば面白かったのだが。 それはともかく、本当に日の出が見られるのだろうか? このまま曇りで、見られなかったりして。 どこで見切りをつけようかと思っていた、7時半に横の方から 「あ、出てきた」という声が。 自分も探してみると「おー、出てきた!」。 雲と雲の間から、少し顔を出している。 カメラをセッティングしている場所からは写しようがないので、コンパクト デジカメの方で若干場所をずらして撮影。 それでも満足な写真には程遠かったが。 もう少し高く上がったところで、三脚に設置した一眼レフからも撮影。 こちらもダメダメ。 これならばうちの方から、ビルの間から上がるシーンを撮った方が良かった かも。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る