708777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2021.01.09
XML


スープにデニッシュにスクランブルエッグ!

ママがつくるととっても素敵な朝ごはんです。

パパだと納豆目玉焼き丼とかなのに。笑



今日は雪は降っていませんが、

今日もまた寒いです。

お休みですけど室内中心になりそうですねー。



今日は誰も朝からお風呂には入らないので、

こっそりと朝活というか夜活に向けての準備。

フロントディレイラーのブラシが届かない部分のサビ取りをしてみます。

とりあえずサンポールに漬け込み。



姉からリンゴも届いていました。

さっそく食べてみると最高に美味しかったです!

パイ生地の残りがあったのでアップルパイにもしてみようね。



午前中、お兄ちゃんは2学期の総まとめ勉強をして、

次男くんとはブロックとロボットで遊びました。



お昼はこれ!

数の子和風パスタ!

テレビでやっていたのを再現してみます。



刻んだ数の子と、本当は水菜なのですが、

無かったのでピーマンで代用。

麺つゆをちょろり。

オリーブオイルをかけて、

刻み海苔と勢いでエビフライをトッピング。



うわー!!激うまいー!!

これは最高ですよ!

これはパパの中の数の子のランクがだいぶ上がりましたよ。

あー、ずーっと食べていたいです。



午後はお散歩がてら子どもたちの眼の矯正みたいなのに行ってきました。

メスを入れたり、もちろん薬も使わないのですが、

首の電気治療みたいなのだけで、

0.1くらいだった長男は0.6に、

0.3くらいだった次男くんは0.8まで回復してきました。

すごく不思議ですが、300円ですごい効果で驚きます。

とりあえず3ヵ月、ということなので引き続きがんばります。

嬉しいことにお兄ちゃんはメガネを作り替えないといけませんね。



お兄ちゃんはそのまま午後の部活に行き、

帰ってから次男くんとは鉄砲ごっこをしました。



久しぶりにこのおもちゃで遊んだのですが、

パパもすごく楽しかったです!



おやつの時間はパパの自由時間。

朝、漬けておいたフロントディレイラーFD2300は、

お昼に引き上げて中性洗剤で洗って

水につけておきましたが、特に変化なし、でした。笑

寒すぎるんですかね。



急いで昨日の続きをします。

今日はプーリーのところを磨きます。

バネの力で手がはさまって痛いので木の板を使いました。



順調です。



こちらは本体ではない方のプレート。

サビが取れるとすごく嬉しく思います。



よし!

アルマイトだったのか塗装だったのかわかりませんが、

これで表面のサビを削ることが終わりました。

あとは、夜活で磨くだけです!



パパ、自転車おわった?

お、おう!



鉄砲あそび第二弾は、

シャッターを全て閉じて、真っ暗にして戦います。

窓ガラスや鏡で赤外線が反射して、

思わぬ方向からやっつけられたりして面白いです。

電球、テレビ、ポスターや食器類、

光るものならなんでも反射して撃つことができました。



あー!面白かったねー!

お兄ちゃんは部活に塾に、ママは送り迎えに大忙しです。

のんびり屋さんの次男が風呂上りに風邪をひかないように、

一緒にお風呂に入って、洗って拭いて着替えさせて、

髪をドライヤーで乾かしてあげました。



げ!もう23時!?

次男を寝かしつけていたら気持ちよくてうっかり眠ってしまいました。

が、目が覚めたからには夜活開始です。



形が入り組んでるので歯ブラシで磨いてみます。

見た目、最悪ですね。笑



おおー!いい感じ!

歯ブラシで塗り広げて、軽くこすって、

布で磨き上げるって感じでやってみました。



やっと学習したので

今日はゴム手袋を使っています。



いい感じ!

持ち方もイケてます。



だいぶ深いツヤが出てきました。



こっち側の猫背部分は

クリームとアルミの粉で黒ずんでしまいました。

ここをどうするか、そろそろ答えを出さないといけません。



磨き傷もいっぱいあるし、

拭けば拭くほどまだ布が黒くなりますが、

このへんでもうOKとしましょう!

ここまでかなり満足です!



ついに決断の時がやってきました。

タッチアップで塗ることにしました。

そうなるだろうと思って

昼間に庭のコンテナからうすめ液とタッチアップを用意しておきました。

マスキングテープを出し忘れたのでセロテープでがんばってみます。



うすめ液で汚れを落として、

乾いてからタッチアップで塗ってみました。

なつかしのガンプラのにおいがします。



際の部分の筆の運びに注意しながら、

あとはタレない程度に塗り広げていきます。

筆が届かないところは無理せず、

塗らないことにしました。



案外と早く乾くようなので、

続けて2度塗りをします。



近くで見るとムラで凸凹していますが、

私にはこれが限界ってところですかね。

派手にはみ出さなかっただけでも想定外の出来栄えですよ!

やばい!もうすぐAM2:00!!汗






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.19 07:32:42
コメント(0) | コメントを書く
[【第1章】ほったらかしのBRUNOミニベロロード 20インチ2011年式] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.