|
さて、先日やっと2ヵ月かけてオーバーホールが完成したブルーノですが、 変速がイマイチ決まらないままでしたので、 休みの今日は、じっくり構えて調整してみます。 リアをトップから3段めにすると チャリチャリとチェーンが鳴るだけで、 なかなか3段目のギアに乗りません。 で、次の4段目のシフトレバーが、 ぐいーんと倒して、なんとこの位置。笑 そんなはずはないのですが、 その間、SISでは無くなり、ファジーに変速でき、 最後に3段分くらいSISに戻ってカチカチなります。笑 組み付ける時から「こうじゃないはず」とは思っているのですが、 正解が見い出せないままです。 ここからでも一応、ローまで入るのが不思議です。 可動域は調整ボルトでどうにかできていますが、 レバーの動きと実際の変速が全くバラバラで、 レバーを引くときと戻すときのディレイラーの動き幅も違っています。 どこのギアに入るのか、おみくじのような変速です。笑 実は、去年レバーマウントを交換してからずっと 変速がうまく決まっていなかったので、 今回のオーバーホールでは優先度の高い項目だったのですが、 もっとひどくしてしまいました。汗 うまく出来なかったらインデックスをあきらめて フリクションタイプにしようかと思います。 ベースギターで言えばフレットレスです。 あきらめるには買い替えるお金がかかるし悔しいので、 次男くんが週末分の宿題をやっつけている間に、 一から調べて、パパも宿題です!汗 スマホで「シマノ SL-R400」の説明書を探した結果、 レバーの根本にあるこの輪っか部品の凸型を トップの位置に向けるということを知りました。 これかー!凸! 凸部がトップになる位置より前方向に90度傾いています。 全然場所が違っていました。どーりで。笑 この凸をトップになるべき位置にして、 レバーを凸に合わせて設置します。 結果、今までトップだと思っていたレバーの場所は 実は6段目くらいだったことが判明。 だから最初に2段だけ動いて、 あと半周はSIS無し状態だったんでしょうね。 では仕切り直しで、1! 2! 3! 4! いける! 5! 6! 7! 8ー! やったー! 最初に組み付けた時に、レバーのひねり角度と アダプターの取り付け角度の組み合わせを何度も何度も試して、 偶然の一致を導き出そうしていた自分がアホみたいです。笑 やったー!というか、これで普通ー!ですね。汗 スマホで同じ悩みを検索しても全然出て来なかったので、 こんなところでつまいづいてる人は他にはいなさそうですね。笑 悪戦苦闘するパパを哀れに思ってか、 次男くんが様子を見に来てくれました。 いいとこ来た! そのレバー、カチカチやってみて!そう! 次男くんにレバーを操作してもらって、 調整ボルトで再度トップとローを決めて、 インナーケーブルを強く引っ張って、 アウターの調整ボルトで貼り具合を調整し直しました。 ギターの弦でも初期伸びをやりますね。 ネットで見つけたシマノのRD2300の説明書の通りに 3段目に入れる前にレバーを寸止めして 3段目にギリギリ登らないように調整しました。 ちょっとまだトップやローにすると チェーンリングとチェーンが当たり、 シュリシュリと音が鳴るのでまだ喜べませんが、 これで全部の段にスムーズにチェーンが入るようになりました。 音叉だけでギターを6弦全部チューニングできたような爽快な気持ちです。違うか。笑 フロントのシフトレバーも同様に確認をしてみると、 見事に凸の位置をズレて装着していました。笑 レバーを組み直してクランクを回してみると、 アウターにシフトチェンジするとチェーンがギアに当たるので、 もう一度フロントディレイラーを取り外して 位置の調整からやり直しました。 いつもは、作業の前に スマホで拾った知識を一度ザーっと頭に入れて、 分かった気がしてモノを進めてだいたい何かを失敗してるのですが、 今日は失敗したくないので、 慎重にシマノの説明書の画像を読みながら、 リアもフロントも説明書通りの手順で調整をしてみました。 説明書がなかったらキレて壊してると思います。汗 次男くんが見に来てくれたのもキレ防止に良かったです。笑 カチャッコ! カチャッコ! うまくいきました!! インナー×トップにしたときだけ、 チェーンリングのアウターとチェーンが触れる音がかすかにする程度で、 すっごく静かにシフトチェンジできています。嘘みたいです。笑 インナー×トップは使わない組み合わせなので全然大丈夫です。 今までのように、 チャララララと次のギアに乗らない、 とか ジャラコン!と飛ばしてしまう、とかありません。 オーバーホール前より格段に良くなりました! フロント、リアともにアウターケーブルの調整が大きなポイントだったと感じました。 去年、レバーマウントを換えたときから変速の調子が悪くなったので、 自分の乗り方と放置していたことを棚に上げて考えると、 自転車屋さんのアウターの調整が甘かったんじゃないか、とも思いましたが、 ワイヤーが伸びた後に再調整が必要だったんでしょうね。 いずれにしても仕組みとその対処方法が少し掴めたのは大きな収穫でした! インナーケーブルの始末もやり残していました。 自慢の熱収縮パイプでフィニッシュします。 あ、そうだ。 面白いから次男くんにもさせてあげよう! おーい! 次男くんには、 フロントディレイラーのインナーケーブルの方をお願いすることにしました。 ストローが縮んでる! すごく楽しそうでよかったです。 よし!ありがとう! これでオッケーです! さあ、あとのやり残しは・・・ とりあえずサドルとヤグラに挟んでみたリフレクター。 もともとはシートポスト用なので 結束バンドを留め具のネジ穴に通して縛っておきました。 いい感じです。 ここから眺めていると バイクみたいにウインカーとナンバーも欲しくなりますけど、 かなり痛い自転車になりそうなので妄想だけで我慢しておきます。笑 ペダルを一番遠くして、かかとが着くくらい。 ペダルを水平にして、ひざの先端がペダルの軸・・・ ポジションについて調べて、サドルの高さと前後を調整。 ハンドルの高さは、このまま大丈夫そうでした。 あとは走ってみて、考えてみます。 これでやり残しは無いと思います。 ディレイラーの調整も出来たし、これでやっと真の完成です! あー!早く乗りたい! 次男くーん!宿題終わったかなー!? パパー!お絵かきしてあそぼー! 左上のテーマに合う絵を描いてねー! オッケー! これは、長靴かな? 天気がいいけど、もうすぐお昼ご飯の時間なので 自転車に乗れるのは午後になりました。 お昼ごはんを食べて、 ボールを持ってバットを背負って、次男くんと公園に出発! 漕ぎ出しが軽い!音がしない!! チェーンがきしむ音も、チェーンのチャリチャリも、 空回りのフリーのチャララ音までもしません!! すごい! タイヤがアスファルトを転がるかすかなブーっという音しかしません。 無音です! ギアチェンジの音はスチャッスチャッっと静かで、 調整の時はアウター×ローやインナー×トップで チェーンリングに当たる音がしていましたが、 気のせいか、それも聞こえませんでした。 全段、スムーズで気持ちいいです! 今ごろ、段って言うんですかね。笑 いやぁ、パパにも出来ましたよ、オーバーホール。 2度目の緊急事態宣言でまたまた旅行も外食も出来ないから、 また自転車で少し遠くに出かけようね。 もーいーかーい!? もーいーよー!! 途中からお兄ちゃんも公園に合流して、 久しぶりに3人一緒に遊びました。 またパパの負け!汗 次男くんがこっそり 「パパ、次はグーを出し」と言いに来てくれました。笑 今日は次男くんに助けられてばっかりです。 それにしても嬉しいなー! パパにも出来たなー! ずっと眺めていたいです。 この調子じゃ緊急事態宣言も長引きそうですし、 ワクチンが、特効薬が、って言っても 実際に我々まで回ってくるのはいつになるか分かりませんし、 こういう生活はまだまだ続くもんだと思っていた方が悲しくなくていいですね。 接触せずに楽しめることを考えるしかないですね。 パパのお誕生日用に買ってもらったパイナップルを 今日は切ってみます。 上と下の端を切り落とします。 意外や意外、 皮は硬くなかったです。 皮に沿って内側にナイフを入れて、 皮を切ってしまわないように、 ぐるっと1周切りました。 皮の筒から果肉部分を取り出します。 最初に切り落とした底の端を 筒の上から戻し入れます。 果肉の方は芯を削ぎ落して、 食べたい大きさに切ります。 で、筒に戻して盛り付けます。 出来ました! スマホってほんと便利です。 ごはんにするよー! 手を洗っておいでー! 今日は鍋とパイナップルでしたが、 家庭内ではマスクはしていないのですが、 一応、家庭内感染を気にして、 鍋から直接自分の箸で取らないスタイルで個別に提供。 じゃあ、鍋じゃなくって良いんじゃない?っていうのは言いっこなしで。笑 パイナップルも自分のフォークで取っちゃダメだぞ。 あー!美味しいね! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.01.28 17:34:02
コメント(0) | コメントを書く
[【第1章】ほったらかしのBRUNOミニベロロード 20インチ2011年式] カテゴリの最新記事
|