687233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2022.05.16
XML


エプロンのアイロンがけなんて

この世からなくなってしまえばいいのに!

と思い続けてはや9年。

ついに

たまたまお会いした議員の方にも言ってしまいました。汗

あー!面倒くさい!XLサイズだし!笑



長男にエプロンを持たせ、

足のケガの次男くんを車で送り届けました。

今日まで足の矯正具を使ってきましたが、

今日の診察でオッケーが出れば、

矯正具も送り迎えも今日で終わりになるかもですね。



さて!

自分のご飯とお弁当をやっつけたら、

今日は夜の会議で遅番なので、

ゆっくりと朝活です!



今週末には

ステッカーを貼ってクリア仕上げに入りたいので、

今日はその準備までやっておきます。



オーシャンダークブルーに塗ったフォーク、

いい感じ!

上下左右の塗り分けも上々です!

見慣れんけど。笑



白がダマになったところも見た目には分かりませんね。

フォークは無事に修正なしで塗装完了です!



ヘッドチューブの境目、

よく見ると隙間があいてて、

下地のプラサフが見えてます。汗

0.3mmくらいなので、まあいいですね。



ラグ部分の曲面も、

少しマスキングのガタがありますが、

個人的には全然イケてる範囲。



ピャーーー!っといきたいけど、

怖いのでゆっくりと。



きれいに塗れたけど、

真っすぐではありませんね。笑



複雑なところはマスキングテープをはぎにくいです。汗

それにしてもマスキングテープって、

元通りにはがれるし、にじまないし、

多少強引に破っても塗装面をはがさないし、

なかなか優秀です。

100均のなんですけどね。

もっと曲がるタイプだとやりやすかったでしょう。



ダークブルーがはじいたところは

みかんの皮みたいな肌になってしまいました。

でも気になる場所じゃないので、このままで。



あら、リアのカンチ台座のところも気泡になってました。

ここも見えないところなので、これでいいです。

油分が残ってたんでしょうね。

鼻の毛穴の脂汚れ取りのネット広告、

うっとうしいですよね。笑



チェーンステーのブリッジ。

中央にかすかにプラサフが見えますが、

ここも見えない位置なのでいいでしょう。



あらー。

ここは唯一、失敗って感じがしますね。

マスキングテープの隙間があいてしまったんでしょう。

でも、ここもボトルケージで見えないので問題なし。

ここの凸凹をマスキングするのは難しかったです。



よく見れば隙間やズレがありましたが、

よく見なければ分からない程度に収まったことは、

私にとっては充分に200点です!



致命的なミスなしに、

左右対称に塗り分けできたってだけで感無量です。

と言いたいところですが、肝心のクリア仕上げが残っています。

最後まで用心してとりかかます。



ペーパーでクリアの前の下地づくりをします。

せっかくきれいに塗れたのにペーパーを当てるのは怖いし、

滑らかな仕上がりにそこまでこだわっているわけじゃないのですが、

塗り分けた境界線の段差がバリのようになっているので、

研いでおかないとバリから塗装が割れそうです。



やば!

下地が出てしまいました。汗

もう、ペーパーやりたくないかも。



番手を上げて、1200番でやってみます。

なぜ1200番かというと、

工具箱の取りやすい位置にあったからです。



また失敗しそうだし、

見た目には分からないし、

もう段差なんて均さなくていいんじゃないか?

と自問自答してみるのですが、

境界線を触ってみると、

切りたての爪のように引っかかりがあります。



かすかな力で優しくさする程度にして、

うすめ液で拭きました。

塗装の凹凸はなくならないけれど、

引っかかりはなくなり、滑らかになりました。



これでクリア前の準備は終わりました。

フォークを仮に差し込んでみて様子を眺めます。

こちらは車体の右側、イメージ通りに出来てます。

ちなみに、自転車のこちら側を「A面」

という呼び方をされるブログを読んだことがあります。

カセットテープのA面の時の回転方向って

どっちだったっけ?笑



ではこちらが「B面」、

山笠で言えば「見送り」。

車体の右側、歩道側です。

うまいこと1台で2台分の味付けが出来ました。

今のところ。笑



続いて今日の朝活のメインはこちら。

クリア塗装で「フレームを触らずに済む治具」をつくる。です。

使っていないものの中から材料になりそうなものを探しました。



これまでは自転車の半身しか塗らない作業ばかりだったので、

どこかマスキングしてある場所を触ったり、

どこかに置いたりできたのですが、

仕上げのクリアは全部が塗装面なので

そういうわけにはいきません。



BBのスレッドのタッピングをやろうか

今日も迷いましたが、

今のところ困っていないのでやめておきます。



カットした塩ビパイプをここに通します。



このように置きます。

次男くんの自転車塗装の時と同じ置き方ですが、

フレームの寸法と重心の違いから、

リアエンドが接地せずにヘッドチューブが地面に着きます。



なので、今度はヘッドチューブ側を考えます。

フォークを装着してしまえば簡単に自立するんですが・・・



ということであれこれ試した結果、

塩ビパイプをフォーク代わりに突っ込みます。



お、意外といい。

塩ビパイプにビニールテープで滑り止めを作って

フォーク代わりに差し込むと見事に自立しました。

上の方もビニールテープを巻けば作業しやすそうです。

BBのところの棒も同じように固定してしまえばいいかも。



心配ごとがひとつ解決したので、

残りの時間は自作ステッカーのための採寸と

貼る位置などの出来上がりのイメージをします。



1台で2台分のカラーリングなので、

ステッカーの種類も2台分。



引き算の出来ない私には

2台分のキャンバスがあることは最高なのですが、

ステッカーのアイデアが盛りだくさん過ぎて

ちょっと頭がオーバーワーク気味。笑



何をどうしたいのか覚えきれないので、

マスキングテープで仮に貼って、万事スッキリ。

次回はこの通りに貼ってクリアを塗るだけ!

毎晩のように工程や材料を考えて苦しんでいたのが

完成が見えてきて、

ようやく楽しみに変わってきました!





と、

この日の朝までは幸せだったんですけどねー・・・

つづく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.04 18:45:18
コメント(0) | コメントを書く
[【第3章】まるでガウディ!未完のBRUNOミニベロロード・サンツアー連合化!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.