711819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2024.02.22
XML


13年間、使ってきた

サーモスのステンレスボトルを

先日、鳥栖駅で落として凹ませてしまった​ので、

買い換えました。

せっかくなので

自転車のボトルケージ対応のものにしてみました。

前から欲しかったんです。笑

通販に同梱されていた自転車屋さんのチラシ、

「銀輪之久兵衛」って書いてありますけど、

銀輪じゃなくてマットブラックのカーボンリムですよね。笑



さて、楽天ポイントで取り寄せたのは

「サーモスFFQ-600-SRレッド」と、

「サーモスFJP-600キャップユニットブラックグレー」


スーパーセール限定ポイントさらに2%!!サーモス 真空断熱ストローボトル FFQ-600 THERMOS


スーパーセール限定ポイントさらに2%!!サーモス FJP-600 キャップユニット THERMOS

本体の「FFQ」の方はストロータイプ。

子どもの頃にポカリスエットや

ゲータレードのプラスチックの水筒が流行った時、

よく噛んでボロボロになったりヒビが入ったりして

良くない気がしたので替えの吸い口を買いました。

キャップの色は仕事で使うので弱気の黒です。

やっぱり赤か黒で揃えた方が良かったかも。



実際にストローを吸ってみると折れ曲がっていて、

空気すら吸い辛かったので

やっぱりストローじゃない方がいいと思いました。

これじゃ走行中にゴクゴクとは飲めません。

このストロー、熱湯とかで丸く戻す作業が要るのかな?

使っているみなさんはどうしてるんでしょうか。



どっちみち好みじゃないからストローの方は使わないので

「FJP」の方のキャップユニットに交換します。

これでジャーっと飲めそうです。

じゃあ最初から「FJP-600」を買えばいいんですけど、

なんでこんな面倒な買い物をしたのかというと、

ステンレスのシルバーボディは「FFQ」にしかなかったからです。笑

さて、これで夏のサイクリングは

キンキンに冷えた水が飲めて快適になるでしょう!



それでは、

これまで13年間、ありがとう今までのサーモス!

塗装はボロボロはげたし、

ゴムパッキンが弱くなってたし、

凹ませてしまってごめんなさい。

君のおかげで缶コーヒーをほとんど買わなくなって、

環境にもお財布にも優しい習慣を続けられましたよ。


スーパーセール限定ポイントさらに2%!!サーモス FJP-600 真空断熱スポーツボトル THERMOS 一部色サイズあす楽 土日祝も出荷

品番さえ、もうわからないけど、

仮に当時4,000円だったとして、

缶コーヒー150円×年間出勤250日×13年=487,500円!

すごい!

だけど代わりに

インスタントコーヒーを水筒に入れて飲んだので

1日スプーン2杯で
6g×250日×13年=19,500g

ひと袋140gでだいたい600円なので
19,500g÷140g=140袋
140袋×600円=84,000円
487,500円-84,000円=403,500円!

4,000円の水筒で40万円の節約!!

継続は力なりですね。

じゃあカーボンロードとか買っていいのかも!笑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.12 07:06:59
コメント(0) | コメントを書く
[サイクリングウエアと自転車小物たち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.