712834 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2024.05.08
XML


開聞岳!薩摩富士!

どこから見ても最高だ!

電線のない広い空って素晴らしい!



サツマイモ伝来の地!

これぞ薩摩半島!



念願の「JR西大山駅からの開聞岳」を見たので、

あとは「長崎鼻」で海を見て指宿に戻る予定です。



時間が順調なので枕崎まで

っていう気持ちもなくはないのですが、

予報通り西風が強くなってきてて、

苦行になりそうなのでやめておきます。



もし、枕崎まで行っても

帰りのJRが1日に6便しかない

というのも不安要素のひとつです。汗

行きたい動機も特に見つからなかったので、

枕崎に行く選択肢はここで正式に廃案にします。

と、ここで言い切らないと未練が残るので。笑



西大山駅からは、

「フラワーパークかごしま」を通ってさらに南下、

5kmもしないくらいの距離です。

今度こそ食事ができるといいのだけど!



そろそろ着いた感じかな?

せっかく観光地っぽい商店街だけど、

残念ながら平日なのでだいぶ閉まってて

食べ物は無さそうです。。。



へー!かわいい!

竜宮城みたいな神社がありました!

外からですが、

旅の無事をお守りくださいませー!



ここを進むと灯台まで行けるのかな?

観光客がちらほらといらっしゃいますね。

ここからは歩いて自転車を押していきます。



あー!よかった!

岩とか階段ばかりだったら大変だったけど、

これなら自転車ごと灯台に近づけます。

不安な気持ちもハートですよ。笑



10:49 薩摩長崎鼻灯台

小さいけど素敵な姿の灯台ですね。



灯台の向こう側の磯はこんな感じ。

あの遠くに屋久島があるはずです。

世界遺産の屋久島も行ってみたいですねー!



さっきのハートからの開聞岳!

これはもう絵葉書モンですねー!



ほんと素晴らしい!

海越しの開聞岳なんて

富嶽三十六景の構図ですよ!

いつか三保の松原にも行ってみたいなー!



お、反対側にうっすらと島影が?

ひょっとしたら・・・



やっぱりそうだ!

あっちに見えるのは大隅半島!

その先端は佐多岬!!

ここは絶対に行きたい本土最南端!



今回もJRとフェリーを使えば根占港から

佐多岬に行って帰るだけの弾丸ルートも組めたけど、

たどり着くまでのストーリーが大事ですから

お楽しみにとっておきます!

さすが鹿児島!海岸の砂浜が黒い!



あはははは!!

なんじゃこれ!?

気になるけどお腹が空いたので先を急ぎます!



あー!すごい景色だった!

鹿児島を走ってほんとよかった!



と、ニヤニヤ走っていると、

今日の午前中に報告すべき仕事を思い出し、

突然シリアスな気持ちに。汗

しかも、

パソコン一式をロッカーに入れてきた!汗



すぐに自転車を停めて、

職場と上司に連絡して確認すると、

報告する必要はなかったようでひと安心。



「今、休暇で指宿にいてパソコンが・・・」

って上司に言ったら

「指宿、いいねー!」って笑ってくれましたよ。

お騒がせをして申し訳ございませんでした。笑

あー!よかった!

見納めに畑越しの開聞岳をもう一枚!



あの山もすごいカタチだなー!

こないだの生月島もすごかったけど、

まだまだ知らない日本がたくさんありますね。



お腹は空いたままだけど

結局、めぼしいグルメスポットは見当たらず。

「道の駅 山川港活お海道」も良さそうだけど、

途中、高低差がだいぶありそうなのでパス。

長崎鼻の手前にひとつだけあった食堂に

寄っておけばと後悔しながらも

国道226号線を先に進みます。



お!さつまいも専門店!

鹿児島っぽくていいけど、

さっき安納芋食べたので、

さつまいも以外がよかったです!笑



この高速みたいな国道226号線、

ひょっとしたら

自動車専用とかにならないだろうか?

ちょっと不安になってきました。汗



11:39 国道226号線 成川トンネル

おっと!

トンネルは想定外!汗



しかも前後ライトも無し!汗

フロントは先日のキャンプに使ったまま戻し忘れ、

リアは充電が切れてました!

無灯火走行ごめんなさい!涙

狭いけど歩道を徐行します!



あーよかった!

車が少なかったので

あまり怖くなく通過することができました。

前後の照明は帰ったらすぐ必ず装備しておきます!

そういえば、

海沿いを走るルートで考えてたのに

トンネルなんておかしいな?

途中で山川駅の方に出なかったからですね。

素直に道の駅に行けばよかったです。



とかなんとか

最短距離で指宿の温泉街に入ってきました!

さっきラーメン屋さんを調べたので

今度こそ楽しみです!



11:52 砂むし会館砂楽

ここが指宿のランドマークなのかな?

ちょっと寄ってみます。



あった!

砂蒸し風呂!

砂浜から湯気が出てます!

今は誰もやってませんね。



おー!すごい階段!

アローハー!



お!イーブイだ!

指宿で「イーブイすき」ですって!

それは面白い!ブイー!笑



さっきのが「ブースター」ってことは、

指宿の街中には他にも

「サンダース」とか「ニンフィア」とかも

どっかにあるんでしょうね。

帰ったら次男くんに見せてあげよう!



あ!

うそ!?

休業日ー!?涙

せっかく見つけたラーメン屋さん、

ネット情報では明日の木曜が休みのはずだけど、

GW明けでお休みしてるのかもですね。

さっきは

「いわさきホテル」の入り口にも

今日はお休みって書いてありましたし。



12:04 お食事処 丸福

よし!ここにしよう!

すぐ近くに定食屋さんを発見しました。

ラーメンの気持ちで走ってきたので、

とにかくガッツリ食べたいです!



来た!焼肉定食!

ああ!うまい!米がうまい!

今日、初めての食事ですよ!笑

濃くて甘めのタレが

これまた疲れを飛ばしてくれます!



あっという間に完食!

もうちょっと食べたかったけど先に進みます!



というのも次のスポットは、

干潮時に陸地がつながる島で、

1時間後の13:16がちょうど干潮なんです。



お!指宿のマンホールもかっこいい!

あの山の向こうに

干潮時につながる「知林ヶ島」があるはずです!

チリリン!



指宿に入ってから、

以前、ママたちだけ指宿に泊ったところ​はどこだろう?

って思ってたけど、

今、日記を読み返してみると、

この写真の右手でした。

ここだったのかー!

「白水館」パパもいつか泊まってみたいなー!

つづく


鹿児島 砂むし温泉 指宿白水館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.19 23:03:19
コメント(0) | コメントを書く
[BRUNOで47都道府県を走れるか!?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.