123073 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とことこ日記

とことこ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mayu@my

mayu@my

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.12.07
XML
カテゴリ:子育て in Malaysia

娘の登園3日目。

 

日本の幼稚園、持ち物は多いし、送り迎えは、マレーシアの様に、車からそのまま乗ったり降りたり、とは行かないし、

案外大変ほえー

 

昨年、地元の幼稚園が統廃合されて、

残念ながら、私が子どもの時に通った幼稚園は無くなってしまい、

娘は家から少し離れた幼稚園に通っています。

 

歩くにはちょっと遠すぎるので、徒歩の通園は無理。

スクールバスが通っているのですが、今回は、定員に達しているということで乗せてもらえず、車での送り迎えをすることになりました。

 

初日は、元気いっぱい帰ってきて楽しそうに報告してくれたので、

ほっとしていたのですが、

二日目、三日目と続けて、

昼食時に嘔吐ショック 

幼稚園で着替えの服を着せてもらって帰ってきました。

「マレーシアの子には寒いのかな?緊張したのかな?」と先生が心配していました。

昼食時に嘔吐なんて、そりゃ先生も大変だ!(ほんまにすみませんしょんぼり

本人は案外ケロッとしているけれど、

初めての給食だったり、お弁当だったりで、自分でやらないといけないことも多いので、どうしたらいいのか分からなかったりで、無意識に緊張しているのでしょうか。

 

日本語はどんどん伸び盛り中。

自分と周りの子どもの違いを感じるのか、

「私はMalaysian!」と言ってきたり、

娘も色々刺激を受けている様子です。

 

明日は保育参観で、私も幼稚園の様子を垣間見てきます。

ちょっと不安。でも楽しみ~ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.07 15:56:13
コメント(8) | コメントを書く
[子育て in Malaysia] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.