たちまゆのケセラセラな毎日・・・

2008/06/05(木)13:28

道路を走る家

私のつぶやき(90)

弘前で買った津軽焼きの花器。ちょっとした野花や一輪挿しにピッタリのサイズ。 以前しこたま購入した(笑)「津軽金山焼」の、焼締めの風合いとは違うものですが、 こちらの津軽焼の方はつるりとした感触が使い易い、焼き物です。 下に敷いてる古民具は、 日本を離れる際に私のお気に入りの骨董屋さんにて 大好きな友人よりプレゼントしてもらった大切なもの。 遠き日本を偲びます・・・ アメリカ在住の方なら、 道路を走ってるのを おそらく一度は見た事のあるであろうRV車。 最初、外見から想像するに、 ”マイクロバスの大型版?!”くらいに思っていましたが、 いやいや・・・とんでもなかったのです。 今日はその内部を紹介してみようかと思います。 写真、いっぱいです(笑)。 例えば、このRV車。 中に入ってみると・・・ あらあら・・・けっこう豪華。 右手にはダイニングセットもあるので 食事もゆっくり楽しめそう。 キッチンエリアには電子レンジや冷蔵庫は当然のこと、 オーブンも装備。 最新式のHDスクリーンのTVもちゃんと付いてる。 これには装備してませんが、 食器洗い機も付いてるRV車もあります。 こちらはバスルーム。 コンパクトだけど、ちゃんと洗面台もあり トイレ、収納キャビネットもあります。 シャワールームの隣りには洗濯機&乾燥機まで完備。 もっとスゴイのになると、 洗濯機、乾燥機が別々になってるのもあり。 キングサイズのベッドのある寝室。 ・・・ちょっとラブホっぽい雰囲気もしないでもないけど(苦笑)、 これが大型バスの中、と思うと大したもの。 壁上方には、小さめサイズのHDスクリーンTVもちゃんと取り付けられてる。 ベッドに入りながら、TVも観れるってわけね。 こちらはお値段が少し下がるけど・・・ でもコンパクトながら電子レンジも冷蔵庫も オーブンも付いてるし、左手奥には食事できる ダイニングエリアもあります。 これだけも充分。 そしてこっちはメーガンが気に入ったもの。 なんとなく女性に受けが良さそうな内部。 キッチンの家電は、今流行のステンレス・スティール。 白のキャビネットが清潔感ありそう。 ベッド・ルーム。 写真では見えないけど、 こちら側には洋服を収納する大きなクローゼットもあり。 ベッド・ルーム側から見たバスルームとリビングエリア。 絨毯敷きより木目の床の方がお掃除し易そう・・・ リビングエリア。 窓際には2つのリクライニング・チェアも・・・・ こちらは男性っぽい内装のRV。 スポーツバーのような雰囲気?! ・・・というより、カラオケ・バー?(笑) キッチン&バーエリア。 黒でまとめた感じが男性チック。 ガス・レンジというのが個人的にポイント高い。 あっちにもこっちにもTVが付いてます。 運転席エリア。 子供達が登っているのは、簡素ベッド。 つまり運転席の上に、ボードが組み込まれていて (引っ張り出したり、引っ込めたり出来る)ここでも寝れます。 ちなみに関係ないけど、これを撮ったのは1月だったので、服装は冬服です。 そして、そして・・・・ このRV車。 お値段はなんと日本円で”2千万円”以上します!! 内部はこんな感じ。 鏡張りのギラギラ間が多少、成金ぽくもないですが・・(苦笑)。 まぁ、ゴージャス・・・という事にしておきましょう。 キッチンエリア。 チェリー材のキャビネットが重厚製、あります。 ウチのキッチンより豪華かも・・・って気もしないでもない?! もっともっと高級なのだと、 コーリアン・キッチンカウンターだったり、 今、大人気のグラナイト・カウンターだったりと その辺の住宅よりすごかったりする(笑)。 そしてそして・・・ この高級RV車のもう一つのスゴイ部分が・・・ ん?? 外に付いてるこの部分。 何か電動式でウィ~~ンと、蓋と言うかドアが開いて・・・・ 中から出現したものは・・・・ キッチンシンクに、冷蔵庫、そしてガスグリルが内臓されてるのだ~ 屋外でBBQパーティなんかに活躍するらしいけど。 ココまで来ると笑っちゃうしかない(爆)・・と言うか、現に笑っちゃったよ。 ・・・一体、必要か?!こんなもの。。。 ***************** これらのRV車は道路を走行中は、普通の大型バスサイズだけど 駐車場にパークする時は、”スライド・アウト”させて 住居スペースが両方に大きく広くなるのです。 だからこれだけの広々としたスペースが確保できるわけ。 そして走る時はまた小さく”折り畳んで”走行するという・・・ まさに”走る家”(笑)。 それにしても通常の車とはスケールも 価格も桁違いのRV車・・・・ すごいモノだと、家の値段より高かったりで いやはや、こんな高価なモノを買える人達って一体?! フロリダなどの暑い土地には 寒い季節を逃れるようにして、北の方から 短期間だけ流れてくる”Snow Birds"と呼ばれる 人達が滞在できるRVパークというのが あちこちにあるのです。 ま、こういう生活を出来るのは 大方がリタイアしたご年配方。 一年の3分の一ほどを暖かい地方に逃れ、 また冬が終われば地元に戻っていくというライフスタイル。 あるいは、広大なアメリカの土地を このRV車で移動しながら気に入った土地に停まり、 観光しながら流れていく・・・ こんなのあったら、 ウチのガレージにある膨大なキャンプグッズも不要になるかも。 テントに寝なくても良いし、シャワーも浴びれる、 洗濯も出来る、TVもインターネットも出来る、 オーブン料理も楽しめる・・・ ・・・とは言え、テントで寝るって言うのも キャンプの醍醐味。 面倒でも火をおこし、原始時代っぽいアウトドア料理を 堪能するって言うのもまた楽し。 ・・・何て言ってみても、 ただの負け惜しみに聞えるか?!(苦笑) アメリカのスケールの大きさを感じたRV車事情でした。 メーガン&ニコールのお弁当、ドド~~ンとまとめて 7個、更新しました!! Megan & Nicole's Lunch Box 明日でメーガンの学校も終わり、 長い長い夏休みに入ります。 という事で、お弁当もこれにていったん、終了~~。 自分、ご苦労様。。。(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る