mayusaya@北京☆ミ 2です

2010/04/12(月)15:36

北京郊外へ~☆明の建物と~ ほりえもん、また長い

北京郊外へ~ こちらのレジャーって・・・・→って言い方が古くさっでしょ? だいたいこういう↓パターン 何台かで、郊外へ行き 地元の農家料理を食べて、景色を見て帰ってくる感じ。 今回は、またも平谷市~~前回はこで ま~レジャーと言うか、 私・・・、お仕事以外に思えないんだけどね、仕方なし。 で、で、やっぱ中国語が疎い私には~ 高等な??会話には入れるはずも無く、ぷぷぷ 一番のお楽しみは、お食事なんだけど どちらかと言うと、こういう田舎の農家料理が少し苦手 ・・・市内に戻って食べたいくらい涙、涙 農家料理・・・、実は結構新鮮なんですよ~たぶん その場で魚を採って焼いてくれたり(→水濁ってるけど) へたしたら、鶏も・・・・サクッと、時にはね・・・・たぶん ただ味付けが、どれも同じ感じでしょっぱいの、涙 こんな感じの、綺麗?とはいえないような・・・ ロッジみたいなレストラン その中でも人気店と、まったく同じような造りでも 全然お客さんがいない店とあるようで アテンドしてくれた方が人気店を教えてくれました。 が・・・・うん、おんなじ感じ。 そしてこれは↓ 今年のお正月に出掛けた万里の長城よりも先~ 昌平区~~~~☆ミ この建物は『明』の時代のもの、そのままですって♪♪ 普通に住居や商いに使用してるところが凄い!!! 北京市内にも、昔はいくつもあっただろうに 都市開発で素敵な建物が 跡形もなくなっている現状もあるんだよね。 で、で、で、場所は・・・ごめん→すいません。 かなり遠いので、なかなか観光では行きません。 日本からは特に行かないよね、観光地他にたくさんあるから。 私も『明』の時代そのままの建物と、聞いて感激したけど お正月、めっちゃめちゃ寒かった、この日。 万里の長城からここまで足を伸ばしたんだよね~~~~と。 いやはや、今年はここから始まったといっても過言でない →私的には、遊びというより仕事??? なのに、今年は病院続きで・・ 来年は新年早々は、良ーーーーく考えようと、勝手に。 そんな中国的休日の過ごし方です。 ・・・・私としては、旦那さんと2人でとかが好みなんだけどなぁ~ そうは問屋が卸さないんだよねー、はい。 ホリエモンが、最近なんかいってたねー(リンクしないけど) 私も、最近そんなもんなんだなーと日々思ってる、奥さんなのです。 って、ホリエモンの言葉をコピペして父にメールしたら 『そんなもん、改めて言わなくても誰でも知ってる』と、バッサリ ・・・・・・・・・・ ちーん(-.-;)、さすが父尊敬してるから~。 寒いねー、風がめちゃめちゃ冷たいよ!!!風邪引かないでねー。 1週間が始まったね~元気で乗り切ろう、ふぁいと☆ミ にほんブログ村よろしくお願い致します☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る