MBA損保マンの保険大学

2019/03/09(土)23:33

【勉強法】ホリエモンチャンネルで無料でビジネス知識をブラッシュアップ & 【告知】ラクマにレアグッズ出品

ホリエモン(堀江貴文さん)(8)

パラリンピックはオリンピックと同じ扱いになってきている 障害者スポーツ 義足のランナーが必死に走る姿に感動 盲目のサッカー選手がブラインドサッカーで躍動 先天性の難病を抱えながらもパラリンピック代表になる 健常者以上に、努力をしている障害者の人はたくさんいる。 健常者がきちんと実態を理解しないと、その努力を正しく評価ができない。 そう思ってツイートしたのがこちら↓↓ 障害者とeスポーツ? 障害のカタチを変えるために 活動している人がいる 変え方も色々あると思う ↓ハードル低い順 障害者の偏見なくす 障害者の参加できるルールを作る 障害者が楽しめるルールを作る 障害者とか健常者とか関係なく 楽しめる環境を作る@takapon_jphttps://t.co/7UlUPRIp0c— MBA損保マン (@MBAinsurerance) 2019年3月8日 eスポーツが、スポーツなのか?とか オリンピック種目には将来的にも入らないじゃないか?とか ゲームでしょ?と Eスポーツの扱いを下にみるひとが多いかもしれません。 でも世界的にみたら、熱狂していてEsports界のトップは億を稼いでいて 日本はEスポーツ後進国です。 お隣の韓国は数歩先を進んでいます。 進んでいるといいか悪いかは別として、そういう現状をしっかりおさえたうえで 障害者×Eスポーツを考えると、色々と面白い。 Eスポーツって何?っていう人は 私のTwitterリンクをクリック →下部のリンクのYOUTUBEをクリック →Youtube(ホリエモンチャンネル)視聴してみてください。 ​ホリエモンチャンネル​は 色々なトピックを取り上げてくれるので頭の体操にすごく良い。 毎日、視聴してひとつコメントすることを日課にしている。 ツイートその2↓↓ #ホリエモンチャンネル を視聴して 1投稿が日課 本日のテーマは しつけ 詰め込み教育は悪 イノベーションを生まなくした しつけや教育が問題視 親は 褒めてのばす 関心幅を狭めない それだけで カネも数学も 子供は自然に興味を持って 覚える気がする@takapon_jphttps://t.co/hzeAHQ2Dfk— MBA損保マン (@MBAinsurerance) 2019年3月6日 ブログとTwitterの相性はすごく良いと思う。 ★ブログでお勧めの商品や時事ネタ、日々の自分の気持ちを綴る。 =コンテンツをしっかりじっくり作れる ★Twitterは文字数が限られており、端的に感情や、感想のみを投稿する。 &フォロワーの反応をすぐに確認できる。 =ブログよりも鮮度が良い どっちも良いところがあるので どっちも使うと相乗効果が生まれて より自分のしたいことや発信したいことが整理できる、伝えらえると思う。 加えて、写真も構図とか、明暗とか、奥行とか 表現力を向上させたいなと思い、Instagramも使っています。 写真だけで、一言二言添えるだけなので気楽。 最後に ラクマで最近レアグッズを出品しました。 ①マイメロ ②グリコのおまけ(ペンギンなど) #マイメロ #木箱のパズル(¥9,000)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ Little red Riding Hood #rakuma #ラクマ https://t.co/njY8HzfgHM— MBA損保マン (@MBAinsurerance) 2019年3月9日 ぜひ、一度MBA損保マンのRAKUMA Shopを覗いてみてください。 Thank you, ​ ★プロフィール:MBA損保マン★ 損害保険会社に勤務しながら、2017年4月からMBAホルダーへの仲間入りを目指して、勉強中。 昼はサラリーマン、夜は大学生(!?)「MBA取得中の損保マン」がブログタイトルとしては、 正確かもしれません…。 ★専門分野&興味のある分野★ 自動車事故の査定が専門分野。 損害賠償論、医療知識、硬めの保険についての話題もかみ砕いて不定期で提供。 MBA知っトク情報を中心に1日1投稿を続けていたが、2018年9月の北海道地震で断念。 今後は、週に1回以上の緩めの投稿を目指す。 他に、初心者視点で株式投資/債権などの資産運用全般について調べたこともUP。 3歳娘の子育て情報、大好きな北海道&沖縄情報も不定期連載する。 ★楽天ブログを開設した理由★ ・楽天とAmazonの比較疲れを発症。楽天一本化(ミニマリスト的発想)を決意 ・楽天サービスで楽天ブログがあることを発見 ・楽天ブックスやKOBOを元々よく使っていて、楽天サービス全般を使いこもうと決意 ・MBAで得た知識(IN PUT)の出力(OUT PUT)の機会創出のために、楽天ブログを開設 ★個人のスペック★ ・大学は法律先行(労働法) ・国内損保勤務 ・入社時のTOEICは475点、現在は800点ほどのスコア(Listneing>Reading) ★趣味★ ①:沖縄への家族旅行(年に1回欠かさない★ ②:北海道(現住所)の観光地・グルメスポット巡り★ ③:スノーボード、マラソン、ラグビー、野球、プロレス ★活用中の楽天サービス★ 1.楽天カード楽天カード 2.楽天ゴールドカード 3.楽天トラベル楽天トラベル 4.楽天ブックス楽天ブックス 5.楽天KOBO楽天Kobo電子書籍ストア 6.RAKUTEN POINT SCREEN 7.楽天POINT CLUB 8.楽天チェック 9.LUCKY くじ 10.楽天銀行 11.楽天WEB検索楽天ウェブ検索 12.楽天ブログ 13.楽天証券 14.楽天モバイル(楽天でんわ)楽天でんわ/楽天モバイル 15.楽天GORA楽天GORA ブログに関してのコメント大歓迎です。 どうぞよろしくお願い致します。 ★にほんブログ村に参加しています★ にほんブログ村 ​ ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく [ 堀江貴文 ] ​​ 多動力 全産業の“タテの壁”が溶けたこの時代の必須スキル [ 堀江貴文 ]​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る