体育大学合格を目指せ!予備校講師の独り言

2006/03/24(金)21:54

繰り上がりも終盤を迎えてますね

体育系大学入試情報(23)

 とうとう日体の健康学科の英語2がきたみたいですね。体育学科は英語が40、数学も30とかまで繰り上がってます。これで最終だとは思うんですが、例年であればこれで繰り上がりは最終ですってコールがあるんで、明日あたりかなぁって思います。  講習会に出てた生徒が二人国士舘の後期の補欠で繰り上がりました。今年はなんだかゴタゴタしてますね。うちの生徒でも福島大学受かってて順天堂の補欠で繰り上がったから、順天堂行くってのもいますからね。  やはり、子供の数が減ってるし、定員に対する入学者数に対して文部科学省がうるさく言うんでしょうね。弱小大学救済のためにね。昔はは定員より多く入学者出してもうるさくなかったのが、そうすると弱小大学に学生が行かなくなるから、潰れる大学が出るから学生の集まる大学には定員を守れとかになってるんですよね。かと言って集まる大学と言えども合格者を他大学に取られて定員割れは困るから補欠って名目で予備軍を留保しておくんですよ。待たされる身にもなって欲しいですよね。  潰れる大学が出るのがいけないことなのか?まぁ、確かに現行の制度であると潰れた大学の在学生が困るって事なんでしょうね。消費者保護の観点でしょうか。誇大広告を出している大学に公取委は是正勧告しないんですかね。教育の場と言うことで許されるんですかね。まぁ、僕のような人間が言ってもね。って感じですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る