MDCBlog

2017/10/07(土)16:33

東北未乗区間消化の旅 その1

乗り鉄(6)

8月の最終土曜日、東北地方のJR未乗区間を消化してきました。 前月、寝台特急<あけぼの>「ゴロンとシート*」の指定券がたまたま取れたのが発端です。 *「ゴロンとシート」とは、B寝台設備のうちリネン類(布団・枕・毛布・浴衣)が提供されない寝台席で指定席特急料金で乗車できます。 往路は上野から特急<あけぼの>乗車 翌朝は大館から盛岡まで花輪線に乗車。ただし途中「好摩」からは第3セクター「いわて銀河鉄道」の線路を通るので別途630円を精算して下車。 山田線への乗り継ぎの時間を使って盛岡の駅ビル内のお店で焼きたての南部せんべいを試食させてもらったら、ウマい。南部せんべいとは甘味があってこんなに美味しかったか…というわけで土産に購入! ここからは山田線に乗車 今や全国的に絶滅寸前、キハ58 後ろの車両は、いまだ現役のキハ52 客室と出入台の間仕切りも原型に近く、さらに希少価値が高まっている 急行用車両の名残で洗面台も健在、ちゃんとお湯も出ました この列車、全車非冷房。でもそのワケは…この山田線は勾配線区のためエンジンを2基積んだ車両が必須のようです。キハ58で冷房を生かすためにはキハ28(エンジン1基+冷房用の電源搭載)と組み合わせなければならいためのようです。 というわけで窓を開けます こんな所によく鉄道を通したものだと感心させられます 茂市で<山田線>に乗り換え こんなボロが今でも使われるのも2エンジン搭載車だったおかげ 何ですか?YAMABIKOって 岩泉駅は委託駅ながら立派な駅舎でした でも「みんなの岩泉線」の看板も放置 岩泉小学校まで散歩 行程表 (上野2145~)大館835 大館 842~盛岡1129 花輪線 盛岡1346~茂市1529 快速リアス 茂市1535~岩泉1628 岩泉線 岩泉1720~茂市1812 岩泉線 茂市1831~盛岡2044 山田線

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る