|
テーマ:今日の出来事(266640)
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は設計のときに模型をよく使います。
最近はCGのパースも発達してきて、わりと手軽に使えるよう になってきたのですが、それでも、やはり模型です。 実際の人間が見る空間はパースのほうが近いという人も いますが、人間は動くし、首を振ってあちこち見回します。 建物が出来上がったときの印象は、パースよりも模型の ほうが近いと感じています。 立体的に縮小された空間を作ることによって、いろいろな 問題点や改良すべき点が見えてきます。作りながら修正したり 変更したりするので、うちの模型は、いつも、つぎはぎです。 1/100縮尺の外観モデルと1/30の内観モデルが出来上がると 半分、仕事が終わったような気になります。 本当はその後が大変なんですけどね。 事務所のHP |
|