ブレーキ強化
今日はZのブレーキ強化をしてもらいましたいつもZでお世話になっているショップZoneにお願いしました。 Z32のブレーキはもともと販売当時から効きが悪い、ボディに対して貧弱と揶揄されていました。以前乗っていたときも、ブレーキパッドとスリッドローター(アペックス製だったと思う)とマスターシリンダーストッパーを装着していたのですが、今回は今までノーマルのままでした。最初はあまり不満もなかったのですが、やはりどうしても最新の車と比較したり、我が家のBMと比較しちゃうとどうしても効きも悪いし、タッチもふにゃふにゃに感じちゃいます。 ノーマルはフロント対向4Podリア対向2Podのキャリパーで、ローター径はフロントが280mmのブレーキです。対向ピストンなので、ブレーキシステムとしては凝ったものなのですが、当時スカイラインR32GTS-Type MやシルビアS15と同じブレーキでしたので、2リッタークラスのボディでは十分でも、Zのボディにはやはり絶対的容量が不足してしまうのです。当時のR32GT-Rも最初は同じような(といってもローター径もやや大きく、キャリパーも専用でした)ブレーキでしたが、その後はBrembo製のキャリパーを装着し十分なストッピングパワーを手に入れてます。また現行のZ33もバージョンSおよびSTではBrembo製のキャリパーが奢られているのです。 そこで、今回ブレーキチューンをすることにしたのですが、本当はBrembo製キャリパーや大径ローターを装着!って考えたのですが、いかんせん高い!もー安い軽自動車が変えてしまうような金額に・・そこで、まずはブレーキチューンの基本であるブレーキパッドの交換とブレーキホースのステンレスメッシュ化、およびマスターシリンダーストッパーの装着をしてどれくらい変化があるかまず見ることとしました。 ブレーキパッドはたくさんのメーカーからたくさんの種類が発売されています。本当に種類が多くてどれを選んでよいか迷います。お店の人に聞いてもこればかりは好みだから・・という返事・・そこで、今回はコンセプトを「ストリートで効きがよく、かつダストや鳴きの少ないタイプ」としてネットで検索などをして決めました。サーキットを走るわけではないのでバランスのよいパッドをということです。 そこで今回はAPブレーキセールスのDIXCELダスト低減ブレーキパッドフェアレディ Z(Z32・89/7~02/08)用をパッドとしてチョイス、またステンレスメッシュブレーキホースはZoneオリジナルのZ32用ブレーキラインシステム、そしてマスターシリンダーストッパーもZoneオリジナルを装着しました。 ブレーキフィールはあまり走行もしていないし、あたりも付いていないのではっきりとしたことはいえませんが、ペダルを踏んだときのダイレクト感は明らかによくなりました。しばらく走って当たりが付いてからの効き具合が楽しみです。 明日は海辺近くで仕事をした後、箱根に宿泊予定です。ちょっとしたドライブなので、ブレーキフィールも体感してこようと思ってます。これがマスターシリンダーストッパーです。タワーバーに装着するタイプのものです。デザインも統一感があってグットです!お値段もお値ごろです^^これはアーシングを装着したわがZの写真です。Z専用設計のアーシングケーブルなので、長さも丁度よく設計されているのでエンジンルーム内でも収まりが良いです。