糸鋸曰くちょっと待った。
昼間5度の本日。あんなにあった校庭の雪も解けはじめ、水たまりがいっぱい。時折。水たまりの中でぷくぷくと気泡が生まれる現象を発見。???地中の氷が溶けてるのかしら。それとも水が湧いてるのかしら。それとも・・・温泉?そういえば。校庭の雪の解け方もところどころで地面が見えており。そこは妄想好きの我々。温泉は、雪が一番最初に解けるところで湧いている。ん。多分そうだ、温泉だ。でもここで温泉が出たことを村が知ったら。確実に立ち退きをご提案いただくだろうと。きっとこの小さな木工房は、温泉プールか何かに変わるであろうと。だから黙ってよっ。さて。今日は久しぶりのミノつくり教室に半日。あーなかなか進まない地道な仕事。これがミノつくりかー。最近はあんまり冷えないからいいけれど。昔のぴとはこんな細かい仕事を、どんなにかじかんだ手でやっていたんだろう。・・・ヒロロが嫌いになりそうだ・・・小さな声でつぶやきながら、毎夜毎夜ミノを編みます。そんな私を見ながら克友氏はなぜかとても嬉しそうです。頑張って最後までやって、座面を編むんだから。編むんだから。回を重ねるうち、少しずつメンバーも増えたりして。しかし、まーだ完成は遠い感じです。